これからのイベント

9月28日 日曜日
第2回とよおんフェスティバル♪
9月28日(日) 13時開演/12時30分開場  アクア音楽室(豊中市立文化芸術センター、アクア文化ホール内) 「第2回とよおんフェスティバル」   お申込みお問い合わせは toyonaka.o_p@ymail… もっと読む »
10月26日 日曜日
チャリティーリサイタルVol.2!!
「アンリ」のチャリティーリサイタルVOL.2 アンディー中川とリチャード太田による、チャリティーリサイタル! 昨年に引き続き、2回目のリサイタルです。歌あり、漫才あり。息の合った?二人の掛け合いが絶妙です。 2025年1… もっと読む »
11月2日 日曜日
第3回とよおんサロンコンサート♪
~~とよなか音楽月間参加公演~~ 11月2日(日) ①11時開演 ②15時開演 「八木良平ピアノソロコンサート」 くつろぎミュージックのサロンでのコンサート♪   ・豊中市民¥2,000 ・豊中市外¥2,500… もっと読む »
11月24日 月曜日
ハンドベルとオルガンによるひと足早いクリスマスコンサート♪
とよなか音楽月間参加公演。 弊社のサポート団体であるハンドベルチームmyuーみゅうー主催のハンドベル、オルガン、ソプラノによるコラボコンサート。ハンドベルのワークショップもございます(希望者のみ) 現役大学院1回生(オル… もっと読む »

他の過去イベントを見る

歌のリハーサル

7/5の七夕コンサートに向けてハンドベルでご出演される

レッスン生さんのリハーサルを行いました。

うまく歌えなくても楽しむことができたらいいかと

いうことで落ち着きました。

第3回七夕コンサート 開催のお知らせ

第3回七夕コンサート 二胡ニコ・ハンドベル体験20140604
蛍池ミュージックパーティーVol.1
平成26年度とよなか夢基金交付事業

 

日程:2014年7月5日(土)
   開場/13:40 開演/14:00

場所:とよなか起業・チャレンジセンター2Fホール
   大阪豊中市蛍池中町3-9-20

入場:無料

 

主催:ハンドベルチームmyu-みゅう-&音楽サロン くつろぎ
協賛:豊中中国音楽愛好会

 

二胡やハンドベルの演奏・体験をはじめ
ピアノや歌、ギターの成果発表会も兼ねたコンサートです。

小さなお子様から高齢者まで楽しんでいただけます。色んな楽器に出会えますよ。
入場無料ですので、皆様お誘いあわせの上、お気軽にお越しください♪

ブルーマウンテンバンド 単独コンサート開催のお知らせ

 

日時:3月2日(日)

18:30~20:00 (開場:18:10)

会場:くつろぎサロン(豊中市蛍池中町3-8-8)

費用:1500円(1ドリンク、おつまみ付)

定員:20名

フォークソングを中心に演奏する予定です。

ミスター山本の爆笑トークも楽しめます。

チケットはただいま発売中。

お申込み、お問い合わせは

HP,メール又は電話にてご連絡ください。

090-8987-8189(吉田)

 

ピアノとフラのコラボ

イベントのお知らせです あるイベント会社さんから 「フラダンスのステージをするのですが、 音楽サロン くつろぎさんでピアノ演奏をしていただけないか」と依頼がありました。 ピアノでフラダンス??? 一瞬、イメージがわかず驚きましたが、スタッフに相談してお引き受けすることにしました。 もちろん歌入りで歌もくつろぎのスタッフが担当します。 花まる日 時:6月29日(土)     14:00~16:00まで(開場は13:30) 花まる会 場:豊中市立ルシオーレホール(阪急・大阪モノレール蛍池駅直結、ルシオーレビル4階) 花まる費 用:大人1800円、小中学生1300円 プロのフラダンサーがピアノ伴奏で踊る・・・・ どんなステージになるか、私たちも楽しみにしています チケットの取り扱いは このブログまたはメール、 090-8987-8189(吉田)まで

助成金交付決定!!

先月末、豊中市市民公益活動団体推進助成金(とよなか夢基金)の 公開プレゼンテーションがありました。 私は音楽サロン くつろぎとは別に 公益活動団体「ハンドベルチームmyuーみゅうー」の代表も務めているので みゅう代表でこのプレゼンに参加しました。 そして、、、 昨年、一昨年にひき続き、今年度も助成金の交付が決定!!!拍手 今年度は お箏とハンドベルの共演!! と言っても参加型にするので お箏とハンドベルの体験講座をして、受講者が演奏を発表するというものです。 詳細はまたこのブログでご紹介しますので、お楽しみにハート

みどりの音楽サロン

4月15日(月)10:30~11:30まで
服部緑地都市緑化植物園で
みどりの音楽サロンが開催されました。
これは
みどりに囲まれた植物園で(しかも野外!!)で
おおきな声を出して歌って楽しもうというものです。



このイベントは植物園の入館料200円だけで参加できます。
次回開催は5月13日(月)10:30~です。
外で大きな声が出せ、ただ歌うだけなのでどなたでも
気軽に参加していただけますので
お気軽にお越しください。
お待ちしております

子どものピアノ(導入編)

毎月第2、4土曜日 10:30~11:30まで おかまちコミュニティカフェkittoで 子どものピアノを開催しています これはピアノを習わせたいけど、続くかわからない、 家にピアノがないけど子どもは音楽が好き、 学校の音楽の授業でわからないところを教えてほしい、など いろんな子どもたちが集まって グループでワイワイ、ガヤガヤしながら レッスンを進めています。 もちろんピアノを一人ずつ弾く時間(プチ個人レッスン)も ございます。 それである程度楽譜が読めるようになったり、ピアノが弾けるようになったら 個人レッスンに切り替えるという方法をとっています。 この春からピアノを始めてみようかな?と思っておられる幼児・小学生を お持ちの保護者の方。。。 個人レッスンを始める前に まずはこのグループレッスンに参加してみませんか? お問い合わせ先は このメールまたは090-8987-8189(吉田)まで

ギターとピアノでユニットを

音楽サロン くつろぎの2人の男性受講生さん。。。 テニス仲間で、お二人ともとても素敵な紳士です。 7月6日(土)に開催される 七夕コンサートに ピアノとギターで出演エントリーすると猛練習しています なかなか2人のリズムの息が合わず、悪戦苦闘アセアセアセアセしていますが、 その光景をみていてとてもほほえましいピカピカ さて、お二人はどこまで仕上げてくれるでしょうか??? 今からとっても楽しみにしています音符 がんばってくださいねスマイル

初めてのジェルネイル

新年度を迎え、音楽サロン くつろぎでは 音楽にプラスしておしゃれ感を大切にしていこうと思います。 心にうるおいを、日々の生活に充実感を、 ゆとりとくつろぎを 感じていただくために、 非日常の音楽空間を提供する音楽サロン くつろぎ。。。 まず楽器を演奏する人たちのために(特に音楽サロン くつろぎの シニアのピアノ講座受講生さんたちには) 「手」を意識していただきたいと思っています。 「手」のおしゃれやお手入れ、、、、、 大切だと思いませんか? そこでまず私が実験台になって反応をみようと ジェルネイルを初体験しました。 ただ私もあまりに忙しく、ネイルサロンにいく時間がないので ネイリストさんに出張でお越しいただきました 「ネイルの色目やデザインはどうされますか?」と聞かれたので、 「音楽サロン くつろぎの代表者として、くつろぎのコンセプトに合うように、 私のイメージに合うようにしてください!!」とお願いしたところ、 3時間後には こんな爪になってました花まる 皆さんがどういう反応をされるか、とても楽しみです

【ご報告】ひなまつりコンサート

3月2日(土)11:00~12:30まで とよなか起業チャレンジセンターで ひなまつりコンサートを開催しました。 このコンサートは前回、11月に開催した音楽クイズコンサート同様、 出演者を募集して開催するコンサートなのですが、 出演者もリピーターさんが何組かあり、 広がりを感じています。 子どもの歌やベル演奏の他、前回ご出演いただいたギターアンサンブル、 今回初出演は 中一女子による クラリネット独奏 またこれも今回初出演のユーフォニアムアンサンブルなどは普段、 めったに聴くことのできない演奏だけに お客様には大好評でした。 しかもかぶりもののパフォーマンスあり。。。 楽器に関する説明などもあり、 これからも音楽サロン くつろぎにしかできないコンサートを 積極的に作っていきます。 そして音大生による独唱。。。 彼女は毎回出演にエントリーしてくれて、 音楽サロンくつろぎ事業のひとつである 「音大生応援事業」の所属会員です。 彼女のファンも確実に増えてます。 このコンサートを通してもっともっと音楽の楽しさを多くの方々に知っていただきたいし、 音楽サロン くつろぎを通して 心にうるおいを日々の生活にゆとりやくつろぎを感じていただきたいなと思っています。 音楽サロン くつろぎコンサートの第4弾は 7月6日開催七夕コンサート星です。 ただいま出演者大募集!!! それと同時にまた 他では聴くことのできない何か??を考え中です。 お楽しみに… 詳細は メールまたは090-8987-8189(吉田)までお気軽に・・・

2度目のTV出演

2月25日(月)12:30~12:45まで 豊中ケーブルTVに 昨年11月にひき続き、 音楽サロン くつろぎ合唱団「パークス」が出演しました。 今回は3月2日(土)11:00より とよなか起業・チャレンジセンターで開催される ひなまつりコンサートのPRが目的です。 ほとんどの方が2度目の出演ということもあり、 スタジオは終始、和やかな雰囲気。。。 レッスン生のお一人からも 「前回よりよかった」と言っていただけました。 番組を担当してくださった司会の女性、カメラマンの男性からも 「皆さん、心から楽しんでおられ、いい雰囲気ですね、いい番組だった」と、、、 本当にその通りだと思います。 前回と同じく放送を終え、全員でランチにいきました。 私は前回は残念ながら放送終了後すぐ仕事があったため ランチには参加できなかったのですが、今回は次の仕事まで少し時間があったので 私も皆さんと一緒にお食事し、おしゃべりをして楽しい時間を過ごせました。 その後の仕事も、心なしか気分良く仕事できましたニコニコ

ひなまつりコンサート

3月2日(土) 11:00~12:30まで とよなか起業・チャレンジセンター2Fホールで 音楽サロン くつろぎコンサートの第3弾!! ひなまつりコンサートを開催します。 これは昨年の 七夕コンサート音楽クイズコンサート にひき続き、 外部からも出演者を募集して発表の場を提供するという事業です。 ありがたいことに出演者にはリピーターもあり、 毎回出演してくださっている方もおられます。 今回は珍しくユーフォニアムアンサンブルもエントリーいただいています。 また、音楽サロン くつろぎの歌担当のスタッフも 自分のジャンルを超えて新しいジャンルに挑戦!!! その変身ぶりも見物(?)です 子どもの出演もあり、入場は無料です。 お気軽にお越しください

ひなまつりコンサートを前に

もうすぐひなまつりコンサート(3/2、11:00~、会場はとよなか起業・チャレンジセンター)です花 シニアのピアノレッスン生さんが 手作りの雛人形を持ってきてくださいました。 10年以上前にご自分で作られたもので、とても優しくて、 見ていてホッとしますね。 この雛人形はチャレンジセンターの受付前(入居者さんやお客様が必ず通るので)に 飾らせていただいてます。 また、パークス(シニアの歌のレッスン生さん)のお一人も タペストリーを「コンサートでも使ってください」とお持ちくださいました。 タペストリーも もうすぐパークスのTV出演があるので、その時にスタジオ内に持ち込もうとおもっています。 皆さんの、お心遣いに感謝、感謝です

乳幼児向け音楽イベント

2月24日(日)14:00~16:00まで 豊中市立蛍池公民館で 公民館、図書館主催の乳幼児向けのイベントがあります。 お子様向けのイベントなので ハンドベルチームmyuーみゅうーのメンバーもベル演奏をおこないます。 その他、音楽サロン くつろぎのベルレッスン生さんたちも演奏もあり、 絵本の読み聞かせもあり、手遊びありと盛りだくさん!!! 私も少しあることをたくらんでいます。。。 またこのブログでご報告しますね花まる

ふれあいフェスティバル(ご報告)

2月3日(日)午後より 豊中市立第十八中学校で開催された 第17回「ふれあいフェスティバル」に 音楽サロン くつろぎ合唱団「パークス」が出演しました。 これは十八中校区「子育ち・ふれあいの会」の主催事業です。 今年度から音楽サロン くつろぎは 「地域貢献事業」を開始します。 昨年の豊中市立庄内公民館主催のクリスマスコンサートに協力出演したり、 この「ふれあいフェスティバル」のような地域のイベントに参加したり、 合唱団パークスを始め、ピアノやハンドベルのレッスン生さんが 一緒に歌ったり、演奏したりしてくつろぎの音楽空間を作り、 地域の発展・活性化のために、1人でも多くの方々が音楽に触れ、 楽しんでいただきたいと考えています

ふれあいフェスティバルに向けて

2月3日(日)午後、豊中市立第十八学校で 「ふれあいフェスティバル」が開催されます。 音楽サロン くつろぎの拠点でもある とよなか起業・チャレンジセンターもその中に名前を連ねているのですが、 音楽サロン くつろぎ合唱団「パークス」が出演することになりました。 1月24日(木)はシニアの歌の講座の中でその出演のための練習を行いました。 うたの講座受講生さんのなかにはハンドベルのレッスン生さんがいるのですが、 主催者側からの要望が「歌とハンドベルでお願いします、、、」ということもあり、 お1人でハンドベルに挑戦していただきました。 ふれあいフェスタの主旨に沿って歌も少し難しい曲に挑戦します。 曲の構成も難しかった力こぶ 当日の様子はまたこのブログでお知らせしますね

新年会(ご報告)

1月13日(日)12:00から 蛍池にあるお寿司屋さんで 音楽サロン くつろぎの新年会ビールを行いました。 昨年はシニア向けの講座開講1周年パーティーとして行いました。 昨年の様子は→こちら 今年はお昼に行いました。 昨年に比べ、皆さんさらに仲良くなり、和気あいあいと和やかな雰囲気です また、今年は2次会にカラオケ喫茶にいきました。 このカラオケ喫茶はシニアのピアノ講座の男性受講生Mさんのお知り合いの方のお店で、 Mさんが自らお世話役を引き受けてくださいました。 とっても楽しい一日でした。 私も皆さんと最後までご一緒したかったのですが、 夕方からどうしても外せないピアノレッスンがあったので、途中で失礼しました。。。 とても残念でしたが泣き みんな楽しそうにしていてくれてうれしかったですニコニコ