これからのイベント

9月28日 日曜日
第2回とよおんフェスティバル♪
9月28日(日) 13時開演/12時30分開場  アクア音楽室(豊中市立文化芸術センター、アクア文化ホール内) 「第2回とよおんフェスティバル」   お申込みお問い合わせは toyonaka.o_p@ymail… もっと読む »
10月26日 日曜日
チャリティーリサイタルVol.2!!
「アンリ」のチャリティーリサイタルVOL.2 アンディー中川とリチャード太田による、チャリティーリサイタル! 昨年に引き続き、2回目のリサイタルです。歌あり、漫才あり。息の合った?二人の掛け合いが絶妙です。 2025年1… もっと読む »
11月2日 日曜日
第3回とよおんサロンコンサート♪
~~とよなか音楽月間参加公演~~ 11月2日(日) ①11時開演 ②15時開演 「八木良平ピアノソロコンサート」 くつろぎミュージックのサロンでのコンサート♪   ・豊中市民¥2,000 ・豊中市外¥2,500… もっと読む »
11月24日 月曜日
ハンドベルとオルガンによるひと足早いクリスマスコンサート♪
とよなか音楽月間参加公演。 弊社のサポート団体であるハンドベルチームmyuーみゅうー主催のハンドベル、オルガン、ソプラノによるコラボコンサート。ハンドベルのワークショップもございます(希望者のみ) 現役大学院1回生(オル… もっと読む »

他の過去イベントを見る

クリスマス会&コンサート

12月23日(日)10時より 自宅でしているピアノ教室のクリスマスコンサートを 開催しました。 これはこの時期にピアノの生徒さんとご家族同士の交流を目的にした会で 今年で17回目になります。 昨年の様子は→こちら ピアノ教室を始めた頃は参加人数は4~5人で、あるピアノ生徒の親御さんのご厚意で このお方のご自宅を会場にしていたのですが、 今ではその10倍の人数になり、広い会場を借りて毎年開催できています。 振り返ってみると、続けることの大切さを本当に実感しています。 音楽サロン くつろぎの音楽事業は立ち上げたばかり(約2年)ですが、 このピアノ教室のようにこれからも頑張って続けていきたいと思っています。。。 みなさん、応援してくださいねハート

ロレックスコンサート

12月14日(金)は 御堂筋イルミネーションの点灯初日です。 昨年同様、 心斎橋にあるロレックスの時計屋さんでハンドベルコンサートを開催しました。 昨年の様子は→こちら お客様にもベルを振っていただいたり、そして、、、 2回目ということもあり、今回はコンサートだけでなく、お店がオープンしている間は 楽器(数種類のベルやトーンチャイムなど)を展示し、ご来店のお客様にご自由に触っていただけるように しました。 音を鳴らしてみたり、楽器についてのご質問にお答えしたり、、、 さて・・・ 来年は???? 時計店の店長さんとのお話の中で 2年続けてのハンドベルコンサートだったので 今度は楽器を変えてみようか、、、、なんていうお話になっています。。。 またこのブログでご報告しますね

心に残った一言

12月14日(金)に 庄内公民館で最終回のハンドベルコンサート→こちらを終えた直後のお話です。。。 この講座にご参加くださった1人の受講生さんが 私のところに寄ってこられて、 「先生、私、人生が変わりました」 とおっしゃってくださいました。 このベルの講座に1人で参加して、知らない人同士が 1つの目標(この日のコンサート)に向かって曲を作り上げていくことが、 とても楽しかったそうで、 「お友達もできて、本当に良かった。ありがとうございました」 というお言葉に、涙が出そうになりました。 私がこの仕事を通して目指していることの1つなので、 本当によかったと思える瞬間でした双葉2

公民館でのコンサート

12月14日(金)19:00~20:00まで 豊中市立庄内公民館で ハンドベルコンサートが行われました。 これは 9月から7回シリーズで開始された 公民館主催事業の「ハンドベル講座」受講生さんの成果発表会です。 これまでの講座の様子は→こちら このコンサートには 近隣の小学校のリコーダークラブ、 ハンドベルチームmyuーみゅうーと音楽サロン くつろぎも 出演しました。 ハンドベルチームmyuーみゅうーの演奏の様子 地域密着型のとってもいい雰囲気のコンサートで、 ハンドベル受講生の皆さんもドキドキしながら 演奏しておられました。 始まりは皆さん下を向いて、超キンチョーしていますよ 演奏が始まると少しずつ笑顔になってきましたか? このコンサートに向けて夏から準備にかかってくださった公民館のOさんを始め職員の皆様、 ハンドベル受講生の皆様、ご出演の方々、予想以上の人数であわてて客席を増やすくらい お越しいただいたコンサートにご来場のお客様に心からお礼申し上げます。 ありがとうございました。。。

第2回合同おさらい会(ご報告)

12月9日(日) 14:00~16:00まで とよなか起業・チャレンジセンターで 音楽サロン くつろぎの受講生さんたちの 合同おさらい会を行いました。 ピアノ受講生さん発表の様子・・・ 男性も頑張りました それから 音楽サロン くつろぎ合唱団「パークス」の皆さん 最後は全員でパチリカメラ そしてホッとした様子でくつろぎタイムコーヒー この通りの笑顔ニコニコニコニコニコニコ 一つの目標(おさらい会)に向かってみんなで励ましあいながら頑張ってきたせいか、 一体感、達成感が感じられる空間でした。。。 この日は午前中はハンドベルのコンサート、午後はおさらい会と 音楽サロン くつろぎの大きなイベントの日でしたが、 無事に終わってホッとしました。。。 でも、、、 まだまだ12月はイベントがたくさん控えてありますよ力こぶ

クリスマスハンドベルコンサート

12月9日(日)11:00~12:00まで とよなか起業・チャレンジセンターで 豊中市市民公益活動推進助成金交付事業の クリスマスハンドベルコンサート(異世代間交流コンサート)を開催しました。 音楽サロン くつろぎスタッフ3人の演奏 そして この助成金交付団体であるハンドベルチームmyuーみゅうーの演奏の様子です 今回はこの助成金で ライトを購入・・・ 会場を暗くしてクリスマスの夜をイメージし、 暗闇での演奏にもトライしてみました。(写真が見えづらくてごめんなさい) 実は来年度は【ハンドベルとお箏のコラボ】に挑戦してみたいと 考えています。 そこで最後に来年度お箏をご指導くださる先生方にも 演奏していただきました。 どういう形でコラボさせるかはまだ未定ですが、 ベルだけではなく、お箏の体験演奏もできるように 検討中です。。。 詳細はまたこのブログでお知らせしますね。。。

図書館コンサート(ご報告)

12月2日(日)14:00~14:30まで 豊中市立服部図書館で 冬のハンドベルコンサートを開催しました。 昨年もコンサートをしたのですが(→こちら) その時は当日雨だったにもかかわらず 定員40人のところ、コンサート開始時には なんと78人ものお客様がお越しになり、びっくり!!! ・・・というわけで、今年は事前に整理券を発行し、 定員を50名にしました。 すると・・・ 整理券発行日初日に なんと!!! 残りたった5枚という事態にガーン。。。 これには図書館の職員さんもびっくり!!!オドロキオドロキオドロキ おまけに、次の日は残りの整理券を求めて、 図書館開館前から長蛇の列だったそうです。。。 「吉田さん、すごいですね!!!人気ありますね!!」と職員さん・・・ そんなわけで、会場は50名のお客様でいっぱいでした。 (せっかくならんでくださったお客様、ごめんなさい) 図書館の職員さんも会場をきれいに飾りつけてくださり、 ベルメンバーも頑張らなくっちゃと張り切っていました。 小学生メンバーによる演奏・・・ 中学生メンバーによるタッチベル演奏・・・ 小学生のタッチベル演奏・・・(キーボードにあわせて) 客席が近いこともあり、子どもたちは興味津津で 演奏しているところを覗き込んでいます。 しかも、右側においてあるお箏にも注目してみてください。。。 最後はベルと少し見えづらいですが、お箏のコラボ演奏。。。 うちのベルメンバーにはお箏を弾くメンバーがいるのです拍手 ハンドベルチームmyuーみゅうーとしては今年は 「アニメソングに挑戦!!」の年だったので(・・・といってもいつも私が勝手に決めているのですがクレイジー) ベルとお箏で おどるポンポコリンなどを演奏しました。みんな大きな声で歌ってくれて もりあがりました。 実は、、、 来年はベルとお箏の共演に挑戦していきたいと考えています(これも私の独断ヒ・ミ・ツで勝手思っているだけなので もちろん全くわかりません(笑)・・・アセアセ また今年は、テレビカメラが入り、取材をしてくださいました。 ベル体験の様子です。。。 真ん中にカメラマンが一生懸命子どもたちの表情を撮っています。 豊中市のかたらいプラザの放送の中で放送されました。 その様子は→こちら それから、残念ながらこの図書館コンサートをご覧になれなかった方々、 次回は 12月9日(日)11:00~12:00まで とよなか起業・チャレンジセンターで またまたベル音符のコンサートを開催しますよ拍手 ご都合が合いましたら是非お越しくださいね。 お待ちしております

音楽クイズコンサート(ご報告)

11月25日(日) 14:00~16:30まで とよなか起業・チャレンジセンターで とよなか音楽月間参加公演の 音楽クイズコンサートを開催しました。 このコンサートは音楽に興味を持ってもらうということで 第1部はコンサート、第2部に観客参加型の音楽クイズにしました。 オープニングには 先日このブログでもご紹介した田中暁さんhttp://kiitaka.osakazine.net/のエレクトーン演奏です。 そのほかに ハーモニカ演奏 音楽サロン くつろぎのベルのレッスン生さん 子どものピアノ ギター弾き語り ブルーマウンテンバンド ハンドベルチームmyuーみゅうー 音楽サロン くつろぎのボイストレーニングスタッフによる独唱 前回の七夕コンサートにも出演してくれた音大生さんです。 彼女の歌声は前回同様、今回もやっぱり好評。。。 先月服部緑地公園で行われたキャンドルナイトコンサートにも出演していただきました。 音楽サロン くつろぎの事業の1つに 「音大生応援事業」というのがあり、 頑張っている音大生さんに発表する機会を提供しています。 音楽サロン くつろぎ スタッフのフルート三重奏 サックス演奏 音楽サロン くつろぎ合唱団  パークス 1部の最後はスタッフ全員でリズムに乗って・・・ そして2部は観客参加のクイズです クイズ形式で開催するコンサートは初めてでしたが、 観客の皆様に助けられてなんとか無事終了することができました。 色々課題はありましたが、今後の展開も少しずつ見えてきています。 色々な方々に支えられているなあと感じたコンサートでした。 次回は来年3月上旬に「ひなまつりコンサート」を開催します。 詳細はまたこのブログでお知らせします。 もちらん、出演者も募集しますのでご興味のある方は是非、ご出演ください。

12月のイベント

音楽サロン くつろぎの12月のハンドベルを中心にしたイベントコンサートのご案内です。 花丸マーク(花まる)のついているコンサートは どなたでも参加していただけますが、受付の終了したものもございます。ご了承ください) 花まる12月2日(日) 14:00~14:30 豊中市立服部図書館                            無料(要整理券/配布終了しました) 花まる12月6日(木) 11:00~12:30 服部緑地都市緑化植物園                          育みサロン(対象:生後3~4カ月前後の赤ちゃんと                         その保護者)2,000円(要 入館料270円) 花まる12月9日(日) 11:00~12:00 とよなか起業・チャレンジセンター                        豊中市市民公益活動推進助成金交付事業                               ハンドベルコンサート   無料 花まる12月14日(金) 19:00~20:00 豊中市立庄内公民館                                クリスマスロビーコンサート 無料(事前申込制)   12月14日(金) 17:00~17:30、19:00~19:30 大阪心斎橋 時計店にて 2回公演   12月15日(土) 14:00~15:30 東大阪市内 特別養護老人ホームにて                           クリスマスコンサート   12月23日(日) 10:00~12:00 吉田ピアノ教室 クリスマスコンサート 花まる12月23日(日) 14:00~14:30            16:00~16:30 デュー阪急山田1F エントランスホール                                         クリスマスコンサート

お箏とピアノとフルートのコラボ

来月は12月ということもあり、音楽サロン くつろぎ主催の 音楽イベントやコンサートを多数、抱えております。 なかでも 今年初めての試みの一つに 和楽器と洋楽器のコラボ演奏 があります。 その初めての合わせ練習をおこないました。 ホントはお箏と尺八とピアノで演奏するのですが、 あえて尺八のパートをフルートで演奏します。 練習の雰囲気はピリピリしたものではなく、 おしゃべりや笑い声の絶えない、やっぱり「くつろぎ」の 感じ。。。ニコニコ でも演奏に関しては色んなことが分かったので、 次回の合わせ練習までにまたそれぞれ練習します 本番の詳細はまたこのブログでお知らせしますね。。。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ランキングに参加しています。 クリックをよろしくお願いします!!!        ↓ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

職場体験VOL2

先日、中2男子4名が とよなか起業・チャレンジセンターに職場体験で来たことをこのブログでご紹介しました→こちら 今度は違う中学校の男子生徒2名がまた、職場体験にきました。 今回もシニアのピアノ講座開催中に入ってもらいました。 2人だし(前回は4人)何をしてもらおうかと考えたときに ちょっと頑張ってもらって 「今度はトーンチャイムでみんなの前で演奏してもらおう!!」と思いつき、 2人に「楽譜、読める?」とか「この曲、知ってる?」とか少しお話をして 決めた曲は 今、まさにシニアのピアノ講座受講生さんがピアノでレッスンを受けている曲音符 (でも自分たちは知らない・・・と言ってましたガーン 自主練習の様子です シニアのピアノ講座の会場に入るとものすごく緊張していたので、 まず、この曲でレッスンを受けている受講生さんにお願いして(突然お願いにかかわらず 快く?震えながら?弾いて下さいました) 始めにピアノでその曲を弾いていただき、その次に演奏してもらいました。 そして、無事演奏が終わり、2人ともホッとした様子。。。拍手 みなさま、ご協力ありがとうございましたニコニコ

子どものピアノ発表会

11月11日(日)は 自宅で開いているピアノ教室のピアノ発表会でした。 夏からこの日にために一生懸命練習してきた子どもたち、、、 とっても可愛いお姫様たち、、、 ちょっと大きなお姉ちゃん、かっこいい王子様もいます

今年もロレックスの時計店で

昨年12月に心斎橋の時計屋さんで ハンドベルの演奏をしました。→こちら 嬉しいことに今年も「音楽サロン くつろぎさんでお願いします」とコンサート依頼があり、 先日、打ち合わせにいってきました。 昨年は初めてのことでしたので、 時計店のスタッフの方々も、私たちも様子がわからず、 必死な感じがあったのですが、 今年は少し落ち着いてできそうな感じです。 コンサートは2回するのですが、コンサートをしていない時間でも ハンドベルやトーンチャイムの展示をして、 ご来店下さったお客様に自由に触っていただけるようにしました。 いまからとても楽しみにしています♪

ラストスパート

11月に入り、ベルの練習も大詰め。 ラストスパートに入りました。 12月は本番ばかりなので、練習している余裕はなく、 今月で年内のコンサートプログラムの演奏曲をすべて仕上げないといけません。 でも、、、 メンバーが学校や部活、サークル活動に仕事やアルバイトに忙しく、 なかなか練習に参加できないのが現状です。 そこで、今年は比較的時間的に融通のきく 小学生メンバー4名に頑張ってもらうことしにました。 今年入ったばかりのメンバーもいますが、 頑張ってくれています。 私もついつい厳しく指導してしまうのですが、 ついてきてくれています。 この日、塾の公開テストを終えて、遅れて練習に 参加してくれた中学生にはタッチベルを。。。 「この曲、自分たちで練習しておいて」と指示を出し、 2人で相談しながらやっていました。 どんどん演奏依頼が増えて来ているので ベルメンバーも頑張らなくっちゃ・・・という空気になってきています。

公民館のハンドベル講座

11月1日(木)、13:30~15:30まで 豊中市立庄内公民館で ハンドベル講座を開催しました。 この講座は公民館主催の8回シリーズの講座で、 9月~12月にかけて行われます。 この日は、5回目でした。 受講生は30~80歳代までの20名。。。 みなさん、一生懸命、練習しています。 最終回は12月14日(金)19:00~20:00まで 庄内公民館1Fでクリスマスロビーコンサートを開きますので 聴きにお越しくださいね。。。

育みサロン

11月1日(木)11:00~12:30まで 服部緑地都市緑化植物園で開催された育みサロン。。。 3~5カ月の赤ちゃんとママさんのための ベビーマッサージと音楽のコラボを開催しました。 育みサロンでは 音楽サロン くつろぎで行うハンドベルを【ベビーベル】と呼んでいます。 写真中央の後方の、キーボードとハンドベルが見えますか? まず始めにベビーマッサージでリラックス。。。 それからこんなかんじでベビーベルをしました。 最後は植物園の温室の中でくつろぎタイム(お茶タイム)・・・・ お茶を飲みながら、ママさんたちはおしゃべりをして、情報交換などしていたし、 私たちは転勤族の多い地域ということもあり、 子育て中のママさんたちの悩みや 要望を直接おうかがいすることができて、とても良かったです。

職場体験

10月31日はとよなか起業・チャレンジセンターで シニアのピアノ講座開催日でした。 この日、チャレンジセンターに中2の男子4人が職場体験に来ていて、 職員さんから「くつろぎさんとこで少しだけお世話になってもいいかしら?」と お話があったので、「いいですよ」とお引き受けしました。。。 去年はピアノの弾ける女の子が来ていたので、ピアノを弾いてもらったりしたのですが→こちら 今回は全員男子と言うこともあり「ピアノはちょっと・・・・」 ということだったので、「うーーーん、何をしてもらおうか???」とちょっと考えて ハンドベルをしてもらうことにしました。 練習の様子(ちょうど中学校の先生が見回りにお見えになったので先生にも練習に参加していただきました) 約10分くらい練習したところで、本番です。。。 音楽サロン くつろぎの受講生さんたちの前で2曲、演奏してもらいました。 受講生さんたちも大喜び!!! 一足早いクリスマスを感じていただけたようです

エレクトーンライブ

10月28日(日)なんばにあるライブハウスで エレクトーンのライブを観に行ってきました。 エレクトーンのライブは初めてだったのですが、 とても楽しめました。 9組のアーティストさんたちが出演されたのですが、 みなさん、それぞれご自分のカラーを持っておられて、 それぞれの世界観を見せてくださいました。 またライブハウスと一緒にこのエレクトーンライブを企画された田中暁さんが 11/25(日)にとよなか起業・チャレンジセンターで開催される 音楽サロン くつろぎ主催の 【音楽クイズコンサート】のオープニングに エレクトーンを演奏してくださいます。 このコンサートは「とよなか音楽月間」の参加公演です。 詳細はまた」このブログでお知らせしますね。。。 皆様、多数のご来場を心からお待ち申しております。

育みサロンプレオープン

10月18日(木)服部緑地都市緑化植物園で 育みサロンがプレオープンしました。 これは服部緑地管理事務所、あすなろプロジェクト、音楽サロン くつろぎの 共催事業です 赤ちゃんとその保護者たちの交流の場として、 緑あふれるこの植物園でリラックスし、楽しんでいただけたらいいなと思っています。 育みサロンを行うお部屋です ボールで遊んだり もちろん音楽サロン くつろぎのハンドベルは外せません (育みサロンではベビーベルと呼んでいます) そしてやはり最後は 子育て中の保護者さんたちにくつろぎのティータイムを・・・ そのほかにも植物園を散歩したり、中にはお昼ねしてしまう子もいたり、、、 それぞれ楽しいくつろぎの時間を過ごせました

合唱団 誕生!!

毎月第2,4木曜日の13:00~15:00まで とよなか起業・チャレンジセンターで 音楽サロン くつろぎ の シニアのうたの講座 が開催されているのですが、 この講座受講生さんたち(男性もおられます)による合唱団が 誕生しました。 名前は 音楽サロン くつろぎ合唱団 パークス   「パークス」とは「PAX(ラテン語)」=「PEACE(英語)」=「くつろぎ、やすらぎ」という意味で みんなで決めました。 この「シニアのうたの講座」を開始した頃は、 受講生さんによる 合唱団が誕生するなんて夢にも思ってなかったのですが、 最近、この講座を進めていくにつれて、受講生さん同士、一体感が生まれ、 みんなの気持ちが自然にそうなっていったような・・・・感じです。 でも、、、 合唱団が誕生したからには 今後、活躍する場をどんどん提供していきたいと思っていますニコニコ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ランキングに参加しています。 クリックをよろしくお願いします!!!        ↓ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪