ひなまつりコンサートを前に

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました
お子様向けのイベントなので
ハンドベルチームmyuーみゅうーのメンバーもベル演奏をおこないます。
その他、音楽サロン くつろぎのベルレッスン生さんたちも演奏もあり、
絵本の読み聞かせもあり、手遊びありと盛りだくさん!!!
私も少しあることをたくらんでいます。。。
またこのブログでご報告しますね
ふれあいフェスタの主旨に沿って歌も少し難しい曲に挑戦します。
曲の構成も難しかった
当日の様子はまたこのブログでお知らせしますね
を行いました。
昨年はシニア向けの講座開講1周年パーティーとして行いました。
昨年の様子は→こちら
今年はお昼に行いました。
昨年に比べ、皆さんさらに仲良くなり、和気あいあいと和やかな雰囲気です
また、今年は2次会にカラオケ喫茶にいきました。
このカラオケ喫茶はシニアのピアノ講座の男性受講生Mさんのお知り合いの方のお店で、
Mさんが自らお世話役を引き受けてくださいました。
とっても楽しい一日でした。
私も皆さんと最後までご一緒したかったのですが、
夕方からどうしても外せないピアノレッスンがあったので、途中で失礼しました。。。
とても残念でしたが
みんな楽しそうにしていてくれてうれしかったです
これはこの時期にピアノの生徒さんとご家族同士の交流を目的にした会で
今年で17回目になります。
昨年の様子は→こちら
ピアノ教室を始めた頃は参加人数は4~5人で、あるピアノ生徒の親御さんのご厚意で
このお方のご自宅を会場にしていたのですが、
今ではその10倍の人数になり、広い会場を借りて毎年開催できています。
振り返ってみると、続けることの大切さを本当に実感しています。
音楽サロン くつろぎの音楽事業は立ち上げたばかり(約2年)ですが、
このピアノ教室のようにこれからも頑張って続けていきたいと思っています。。。
みなさん、応援してくださいね
昨年同様、
心斎橋にあるロレックスの時計屋さんでハンドベルコンサートを開催しました。
昨年の様子は→こちら
お客様にもベルを振っていただいたり、そして、、、
2回目ということもあり、今回はコンサートだけでなく、お店がオープンしている間は
楽器(数種類のベルやトーンチャイムなど)を展示し、ご来店のお客様にご自由に触っていただけるように
しました。
音を鳴らしてみたり、楽器についてのご質問にお答えしたり、、、
さて・・・
来年は????
時計店の店長さんとのお話の中で
2年続けてのハンドベルコンサートだったので
今度は楽器を変えてみようか、、、、なんていうお話になっています。。。
またこのブログでご報告しますね
地域密着型のとってもいい雰囲気のコンサートで、
ハンドベル受講生の皆さんもドキドキしながら
演奏しておられました。
始まりは皆さん下を向いて、超キンチョーしていますよ
演奏が始まると少しずつ笑顔になってきましたか?
このコンサートに向けて夏から準備にかかってくださった公民館のOさんを始め職員の皆様、
ハンドベル受講生の皆様、ご出演の方々、予想以上の人数であわてて客席を増やすくらい
お越しいただいたコンサートにご来場のお客様に心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。。。
男性も頑張りました
それから
音楽サロン くつろぎ合唱団「パークス」の皆さん
最後は全員でパチリ
そしてホッとした様子でくつろぎタイム
この通りの笑顔

一つの目標(おさらい会)に向かってみんなで励ましあいながら頑張ってきたせいか、
一体感、達成感が感じられる空間でした。。。
この日は午前中はハンドベルのコンサート、午後はおさらい会と
音楽サロン くつろぎの大きなイベントの日でしたが、
無事に終わってホッとしました。。。
でも、、、
まだまだ12月はイベントがたくさん控えてありますよ
音楽サロン くつろぎスタッフ3人の演奏
そして
この助成金交付団体であるハンドベルチームmyuーみゅうーの演奏の様子です
今回はこの助成金で
ライトを購入・・・
会場を暗くしてクリスマスの夜をイメージし、
暗闇での演奏にもトライしてみました。(写真が見えづらくてごめんなさい)
実は来年度は【ハンドベルとお箏のコラボ】に挑戦してみたいと
考えています。
そこで最後に来年度お箏をご指導くださる先生方にも
演奏していただきました。
どういう形でコラボさせるかはまだ未定ですが、
ベルだけではなく、お箏の体験演奏もできるように
検討中です。。。
詳細はまたこのブログでお知らせしますね。。。
。。。
これには図書館の職員さんもびっくり!!!

おまけに、次の日は残りの整理券を求めて、
図書館開館前から長蛇の列だったそうです。。。
「吉田さん、すごいですね!!!人気ありますね!!」と職員さん・・・
そんなわけで、会場は50名のお客様でいっぱいでした。
(せっかくならんでくださったお客様、ごめんなさい)
図書館の職員さんも会場をきれいに飾りつけてくださり、
ベルメンバーも頑張らなくっちゃと張り切っていました。
小学生メンバーによる演奏・・・
中学生メンバーによるタッチベル演奏・・・
小学生のタッチベル演奏・・・(キーボードにあわせて)
客席が近いこともあり、子どもたちは興味津津で
演奏しているところを覗き込んでいます。
しかも、右側においてあるお箏にも注目してみてください。。。
最後はベルと少し見えづらいですが、お箏のコラボ演奏。。。
うちのベルメンバーにはお箏を弾くメンバーがいるのです
ハンドベルチームmyuーみゅうーとしては今年は
「アニメソングに挑戦!!」の年だったので(・・・といってもいつも私が勝手に決めているのですが
)
ベルとお箏で
おどるポンポコリンなどを演奏しました。みんな大きな声で歌ってくれて
もりあがりました。
実は、、、
来年はベルとお箏の共演に挑戦していきたいと考えています(これも私の独断
で勝手思っているだけなので
もちろん全くわかりません(笑)・・・
また今年は、テレビカメラが入り、取材をしてくださいました。
ベル体験の様子です。。。
真ん中にカメラマンが一生懸命子どもたちの表情を撮っています。
豊中市のかたらいプラザの放送の中で放送されました。
その様子は→こちら
それから、残念ながらこの図書館コンサートをご覧になれなかった方々、
次回は
12月9日(日)11:00~12:00まで
とよなか起業・チャレンジセンターで
またまたベル
のコンサートを開催しますよ
ご都合が合いましたら是非お越しくださいね。
お待ちしております
そのほかに
ハーモニカ演奏
音楽サロン くつろぎのベルのレッスン生さん
子どものピアノ
ギター弾き語り
ブルーマウンテンバンド
ハンドベルチームmyuーみゅうー
音楽サロン くつろぎのボイストレーニングスタッフによる独唱
前回の七夕コンサートにも出演してくれた音大生さんです。
彼女の歌声は前回同様、今回もやっぱり好評。。。
先月服部緑地公園で行われたキャンドルナイトコンサートにも出演していただきました。
音楽サロン くつろぎの事業の1つに
「音大生応援事業」というのがあり、
頑張っている音大生さんに発表する機会を提供しています。
音楽サロン くつろぎ スタッフのフルート三重奏
サックス演奏
音楽サロン くつろぎ合唱団 パークス
1部の最後はスタッフ全員でリズムに乗って・・・
そして2部は観客参加のクイズです
クイズ形式で開催するコンサートは初めてでしたが、
観客の皆様に助けられてなんとか無事終了することができました。
色々課題はありましたが、今後の展開も少しずつ見えてきています。
色々な方々に支えられているなあと感じたコンサートでした。
次回は来年3月上旬に「ひなまつりコンサート」を開催します。
詳細はまたこのブログでお知らせします。
もちらん、出演者も募集しますのでご興味のある方は是非、ご出演ください。
)のついているコンサートは
どなたでも参加していただけますが、受付の終了したものもございます。ご了承ください)
12月2日(日) 14:00~14:30 豊中市立服部図書館
無料(要整理券/配布終了しました)
12月6日(木) 11:00~12:30 服部緑地都市緑化植物園
育みサロン(対象:生後3~4カ月前後の赤ちゃんと
その保護者)2,000円(要 入館料270円)
12月9日(日) 11:00~12:00 とよなか起業・チャレンジセンター
豊中市市民公益活動推進助成金交付事業
ハンドベルコンサート 無料
12月14日(金) 19:00~20:00 豊中市立庄内公民館
クリスマスロビーコンサート 無料(事前申込制)
12月14日(金) 17:00~17:30、19:00~19:30 大阪心斎橋 時計店にて 2回公演
12月15日(土) 14:00~15:30 東大阪市内 特別養護老人ホームにて
クリスマスコンサート
12月23日(日) 10:00~12:00 吉田ピアノ教室 クリスマスコンサート
12月23日(日) 14:00~14:30
16:00~16:30 デュー阪急山田1F エントランスホール
クリスマスコンサート
でも演奏に関しては色んなことが分かったので、
次回の合わせ練習までにまたそれぞれ練習します
本番の詳細はまたこのブログでお知らせしますね。。。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします!!!
↓
(でも自分たちは知らない・・・と言ってました
)
みなさま、ご協力ありがとうございました
今年入ったばかりのメンバーもいますが、
頑張ってくれています。
私もついつい厳しく指導してしまうのですが、
ついてきてくれています。
この日、塾の公開テストを終えて、遅れて練習に
参加してくれた中学生にはタッチベルを。。。
「この曲、自分たちで練習しておいて」と指示を出し、
2人で相談しながらやっていました。
どんどん演奏依頼が増えて来ているので
ベルメンバーも頑張らなくっちゃ・・・という空気になってきています。
最終回は12月14日(金)19:00~20:00まで
庄内公民館1Fでクリスマスロビーコンサートを開きますので
聴きにお越しくださいね。。。