これからのイベント

9月28日 日曜日
第2回とよおんフェスティバル♪
9月28日(日) 13時開演/12時30分開場  アクア音楽室(豊中市立文化芸術センター、アクア文化ホール内) 「第2回とよおんフェスティバル」   お申込みお問い合わせは toyonaka.o_p@ymail… もっと読む »
10月26日 日曜日
チャリティーリサイタルVol.2!!
「アンリ」のチャリティーリサイタルVOL.2 アンディー中川とリチャード太田による、チャリティーリサイタル! 昨年に引き続き、2回目のリサイタルです。歌あり、漫才あり。息の合った?二人の掛け合いが絶妙です。 2025年1… もっと読む »
11月2日 日曜日
第3回とよおんサロンコンサート♪
~~とよなか音楽月間参加公演~~ 11月2日(日) ①11時開演 ②15時開演 「八木良平ピアノソロコンサート」 くつろぎミュージックのサロンでのコンサート♪   ・豊中市民¥2,000 ・豊中市外¥2,500… もっと読む »
11月24日 月曜日
ハンドベルとオルガンによるひと足早いクリスマスコンサート♪
とよなか音楽月間参加公演。 弊社のサポート団体であるハンドベルチームmyuーみゅうー主催のハンドベル、オルガン、ソプラノによるコラボコンサート。ハンドベルのワークショップもございます(希望者のみ) 現役大学院1回生(オル… もっと読む »

他の過去イベントを見る

お花屋さんでピアノレッスンします!

6月15日(水)は 第2期シニアのピアノ講座と第3期シニアのためのピアノ初心者講座の最終回です。 この講座は6回で1クールとなっています。 今まで、最終回は【6回のレッスンでここまで弾けるようになりました】的なおさらい会を 宮出コーヒーさんで開催して、その後お店でランチをいただいていましたが 今回は初の試み!!! お花屋さんサクラでピアノレッスン音符とおさらい会を行い、 その後は・・・・ なんとっ!! お花屋さんが先生となり、 フラワーアレンジのレッスンをします!!! (今回、会場となるお店は普段からフラワーレッスンをされていて、  とってもおしゃれなお店なのです。レッスン後はもちろん、 お茶コーヒーを飲みながら、くつろぎタイムハート) 確かに音楽とお花って切っても切れない関係ですよね・・・・ そう考えると、フラワーレッスン付のピアノレッスンなんて、 とても素敵なことだと思いませんか?? お花のいい香りの中で行うピアノレッスン♪ 今からドキドキ、わくわくしています。。。 えっ!? 男性受講生さんはどうするのですか???・・・なんて ご質問はありそうですが、 男性にはフラワーレッスンを受講するかしないかはお選びいただきました。 されない方はフラワーレッスンの間も私のピアノレッスンを引き続き受講できます。 男性受講生さんのピアノ音符の音を聴きながら、フラワーレッスンサクラもいいかもね?

おやこで はっぴ~みゅ~じっく

1歳~未就園児を対象にした 音に親しむ体験講座を開催します 花まる 幼少期から巧緻性(こうちせい)を身につけることで、より豊かな人間性を育みます 花まる 音楽を通じて感性豊かに成長するよう、サポートいたします 花まる 9月より本格始動する前のお試し講座なので特別料金でご提供!! 対 象 :1歳~未就園児とその保護者10組            (最少催行人数5組) 日 時 :7/7(木)、8/4(木)      いずれも 10:30~11:10 費 用 :1回につき       1組 2000円 のところ → 500円/回 場 所 :とよなかインキュベーションセンター(旧蛍池公民館) お申込み・お問い合わせは 黒電話 06-7898-1311  ケータイ 090-8987-8189  吉田まで          

ピアノ受講生募集中

第4期シニアのためのピアノ初心者講座受講生を募集中!! 6回シリーズです(講座の様子は→こちら) 現在のクラスが定員に達したため、新たにクラスを増設しました。 花まる 日 時:6/22(水)、29(水)    7/ 7(木)、20(水)、27(水)    8/ 3(水)    すべて13:00~15:00 花まる 場 所:とよなかインキュベーションセンター(旧蛍池公民館)     花まる 費 用:6回で1万円(お茶・お菓子付) 花まる 対 象:55歳以上のピアノ初心者または未経験者   現在開講しているシニアのピアノ講座は男性も頑張っておられます。 レッスンの後は全員でお茶コーヒーを飲みながら楽しくおしゃべりします お申込み、お問い合わせは 黒電話06-7898-1311 ケータイ090-8987-8189(吉田まで)

6月のうたごえレッスン

6月2日(木) 13:30~15:00 まで とよなかインキュベーションセンターで うたごえレッスンを開催しました。 毎月1回、第2木曜日に開催しています 今月から会場が変わり、 シニアのピアノ講座と同じ場所になりました。 前回にひき続き画像つきの歌詞をプロジェクターで映し出し、 スクリーンを見ながら歌いました。 大きなスクリーンに映し出されて迫力満点!! このデータを作成してくださるのは前回登場の男性Sさんです。(前回の様子は→こちら) 音楽サロン くつろぎの「うたごえレッスン」を特に盛り上げたいと応援してくださっています。。。 この日はギター持参でお越しくださいました。 好評のベル体験の時にも伴奏をつけてくださり、 ピアノとギターとベルのアンサンブルが出来上がり音符 もちろん、歌唱指導もあり、豪華なうたごえレッスンになりました。

ピアノ男性受講生さん

5/25(水)、10:00~12:00まで とよなかインキュベーションセンターで シニアのピアノ講座(全6回)と第3期シニアのためのピアノ初心者講座(全6回)の3回目を 開催しました。 男性も頑張っておられます。。。 この男性はピアノレッスンを受けた後、「あー、肩凝ったー、腕も…」 とおっしゃいながら会場の後ろの方で、 体操をしておられました。 そんなほのぼのとした雰囲気の中、開催しています。 この講座は6回が1つのクールになっています。 6回が終わると継続をする、しないが選択できるのですが、 嬉しいことに第1期生、2期生のシニアのためのピアノ初心者講座の受講生さんたちは 今のところ、全員継続をされて、シニアのピアノ講座で頑張っておられます。

音楽とおしゃれの関係

シニアのピアノ講座の受講生さん(女性)のお話です。 この女性が初心者講座に参加されたばかりの頃(今年の1月)は、 とても控え目で、お洋服もどちらかといえば、黒や紺、グレーといった服を着ておられましたスマイル しかし、毎週講座に来られるお姿を拝見していると、 どんどんおしゃれになってきたのです!! ① まず、美容院で髪をきれいにセットし、とても若々しくなってきました。 ↓ ② その次の週は、ピンク色サクラのカーディガンをお召しになられていました。 ↓ ③ それからは、スカーフをされて来られたり、 ↓ ④ お帽子をかぶってこられたり・・・ ↓ ⑤ 前回の講座では、指先も爪もきれいにお手入れされてピカピカ光り輝いてピカピカ   すっかりとてもおしゃれな素敵な女性に変わってきています。 毎週毎週このピアノ講座で 外に出ること、ご自身がピアノを弾いて音楽音符にじかに触れている事、 ピアノ音符という同じ目的を持っている人たちと、お茶コーヒーを飲みながら楽しくおしゃべりすることが その人の何かに触れ、 おしゃれするということに表れたのかなあと思うと、 (このピアノ講座だけが原因だとは思いませんが) 私もうれしく思いますニコニコ

講師登録制度、提携教室 他 募集開始

「音楽サロン くつろぎ」の 講師登録制度開始と提携教室の募集のご案内です(審査あり) <講師登録制度> 音符音楽サロン くつろぎ 主催の講座や音楽イベントに講師として   活動できる方 <提携教室> 音符シニアのピアノ講座受講生さんの個人レッスンを引き受けてくださる   ピアノ教室(個人教室でも可) <音楽ボランティア> 音符音楽サロン くつろぎ 主催の講座や音楽イベント時のお手伝い   音楽の好きな方、人と接することが好きな方 ※条 件 音楽サロン くつろぎ の理念・コンセプトに共感する方であれば 年齢は問いません ※大阪・豊中市蛍池(大阪モノレール、阪急宝塚線【蛍池駅】下車徒歩2分、とよなかインキュベーションセンター)を拠点に 展開している音楽事業なので近隣地域にお住まいの方が望ましいかと思います 始めたばかりの事業なので事業発展にも協力していただける方、 お気軽にお問い合わせください 詳しくは 06-7898-1311 090-8987-8189 吉田まで

似顔絵完成!!

とうとう完成しました。 私の似顔絵!!! 実は、、、 これは「音楽サロン くつろぎ」を応援して下さっている方のアドバイスなのです。。 花まるこの音楽事業内容がよくわかること 花まるコンセプトがよく伝わること そして 花まる代表者がどんな人なのか 「これらの雰囲気が分かれば人が集まってくるかも・・・・」ということを話していたときに、 「写真はちょっと・・・しょんぼり」と思っていた私に、 「吉田さんの似顔絵を作ったら???」提案してくれました。 そこで・・・ 昨年度、とよなか経営塾を一緒に受講した画屋さんにちょっと相談していました。 画屋さんもお忙しくされておられるので、なかなかスケジュールが合わず、 「申し訳ないなあ」と思いながらも、時間を調整していただいて、やっと、やっと完成した似顔絵です。。。 画屋さんも「音を似顔絵で表現するのが難しい・・・キョロキョロ」とおっしゃって 苦労されたご様子。。。 でも、 さすがプロ!!! こんな似顔絵を作ってくださいました。 私を知っている方、どうでしょうか??? ロゴは(現在は卒業されましたが)以前、とよなかインキュベーションセンターに入居されておられたArt&communicatinさんに すでに作っていただいているので これからはロゴと似顔絵のセットで名刺やチラシを作っていこうと考えています。

ピアノ川柳

5/18(水)10:00~12:00まで とよなかインキュベーションセンターで 花まる 第3期シニアのためのピアノ初心者講座(全6回) と 花まる 第2期シニアのピアノ講座(全6回) を  同時開催しました。 この日は6回シリーズの2回目の開催日です。 第3期ピアノ初心者講座の男性受講生(Iさん、60歳代)が ピアノ川柳を作ってきてくださいました。 Iさんは数年前に「よし!!ピアノをやってみよう力こぶ」と まずキーボードをご購入され、ご自宅で一人で弾いてみたそうです。 頑張ってチャレンジしたところ・・・・ 腱鞘炎になってしまいガーン キーボードはお蔵入りした。。。。というエピソードを持っておられます。 そして、、、、 この「音楽サロン くつろぎ」 の「第3期シニアのためのピアノ初心者講座」に出会い、 今回、講座を受講され再度、挑戦しておられます。 では そのIさんのピアノ川柳2句、をご紹介します。 音符チャレンジだ 動かぬ指で けんばんを 音符ピアノまえ 指のかたさが うらめしい いかがですか??? Iさんにご承諾いただいて、くつろぎタイムで他の受講生の皆さんの前で詠ませていただきましたが、 全員が「うん、うん」と大きくうなずいておられました。 皆さん、お気持ちがよくおわかりなのでしょう。。。 あちこちで 「私もですよ」とか「同じですね」という声が聞こえていました

次回のうたごえレッスン

うたごえレッスンを開催します 花まる 日 時:6月2日(木)           13:30~15:00 花まる 会 場:とよなかインキュベーションセンター 花まる 費 用:2000円(会員は1500円)お茶・お菓子つき 要予約 先月はお休みさせていただきましたうたごえレッスンですが、 6月2日に開催します。 歌う曲は ただいま選曲中キョロキョロ またリクエストも受け付けます。オーナーへのメッセージまでお願いします 前回の様子は→こちら お申込み・お問い合わせ先は・・ TEL/FAX:06ー7898ー1311  (携帯) 090ー8987ー8189  音楽サロン くつろぎ  まで

第3期シニアのためのピアノ初心者講座開始

5月11日(水)10:00~12:00まで とよなかインキュベーションセンターで ・第3期シニアのためのピアノ初心者講座  と     ・第2期シニアのピアノ講座(初心者講座を修了された方のための継続講座) を同時開催しました。 どちらの講座も6回シリーズでこの日が初回・・・ 毎週水曜日に開催し、6月15日が最終回です。 また、驚いたことに、第3期の初心者講座受講者は、 男性の数の方が多い のです!!! お互いに同期の男性がいるからか、くつろぎタイムではリラックスしたご様子で いろいろお話もしてくださいました。 私も、「なぜ、男性がピアノなのか?」とか 「どういう経緯でくつろぎのこの講座にたどり着いたのか」など いろいろお聞きすることができました。 また嬉しいことに、第1,2期生の皆さんも継続してこのピアノ講座にお越し下さっています拍手

第2回ふれあいコンサートを終えて

5月8日(日) 11:00~12:00まで とよなかインキュベーションセンターで 第2回ワンコインふれあいコンサートを開催しました。 このコンサートは東日本大震災のチャリティーコンサートです。 開演前の様子 日本の歌を歌い継ぐということで、 童謡や唱歌、抒情歌などを子どもから大人までみんなで歌います。 子ども用のスペースも設置しました。 前回のアンケートで ※ 子どもが途中でぐずってしまい申し訳なく思う というご感想をいただいたので、 会場の後方に 絵本や、紙と鉛筆を置き、お絵かきができるスペース を設置しました。(実はこれは前回のお客様からのアドバイスなのですが・・・) 開演前はもちろん、コンサート中でも利用できるようにしたところ、 子どもさんは大喜び!! 客席とこのスペースを行ったり来たり・・・ 飽きることなく、コンサート終了まで会場内でおとなしく過ごしてくれました 今回改善したその他のことをご紹介します。。。 ※「演奏を聴きたかった」というご要望にお答えして 私たち音楽サロン くつろぎ の演奏(ベル演奏と歌を披露)をプラス。。。 鑑賞の時間を設けました これはベル演奏の様子 ※ 歌詞の漢字が子どもには読めないものがある    というご意見もあり、 (スペースの都合上)可能な限り、ふりがなを入れました。 ※ 手遊びなどを入れてはどうか? 今回 茶摘みの曲でお客様同士で手遊びをした。 小学校1年生の子がおばあちゃんと一緒にする様子が、 微笑ましかった                  などです。 もちろん、いつもしているベルの体験は行います。 体験の様子 ベル体験はその日のお客様の人数や座り方によって毎回変えています。。。 今回は、客席にベルをお配りし、お客様全員が「コイノボリ」(屋根より高い~♪)を 演奏しました。 会場は一体感があり、ほのぼのとしたコンサートでした。

5、6月の予定

花まる 「とよなかインキュベーションセンター」で開催(6/15を除く) 5月 8日(日)11:00~12:00  ワンコインふれあいコンサート                   (東日本大震災のためのチャリティーコンサート)   11日(水)10:00~12:00 シニアのピアノ講座                       第3期 シニアのためのピアノ初心者講座     12日(木)13:30~15:00  うたごえレッスン                             18日(水)10:00~12:00  シニアのピアノ講座                       第3期 シニアのためのピアノ初心者講座②      19日(木)10:00~12:00  ハンドベルレッスン      25日(水)10:00~12:00  シニアのピアノ講座                       第3期 シニアのためのピアノ初心者講座③  6月 1日(水)10:00~12:00  シニアのピアノ講座                       第3期 シニアのためのピアノ初心者講座④    2日(日)10:00~12:00  ハンドベルレッスン         13:30~15:00  うたごえレッスン    5日(日)11:00~12:00  ワンコインふれあいコンサート                   (東日本大震災のためのチャリティーコンサート)      8日(水)10:00~12:00  シニアのピアノ講座                       第3期 シニアのためのピアノ初心者講座⑤      15日(水)13:30~15:00  シニアのピアノ講座                       第3期 シニアのためのピアノ初心者講座 最終日                       会場:ヴェルディール(予定)      16日(木)10:00~12:00  ハンドベルレッスン        22日(水)10:00~12:00  シニアのピアノ講座                       第4期 シニアのためのピアノ初心者講座①      29日(水)10:00~12:00  シニアのピアノ講座                       第4期 シニアのためのピアノ初心者講座②                      

第2回 ワンコインふれあいコンサート

ハンドベル体験のできる参加型のコンサートを行います(申込不要) 東日本大震災のチャリティーコンサートなので、募金活動も行っています ご協力をお願いします        前回の様子は→こちら 花まる日 時:5月8日(日) 11:00~12:00 (開場は10:40~) 花まる会 場:とよなかインキュベーションセンター 花まる費 用:大人500円、小中学生100円(幼児以下無料) 花まる内 容:日本の歌百選を歌い継ぐ        次世代に日本の童謡、唱歌、抒情歌を継承しようということで、    「音楽サロン くつろぎ」 が選んだ10曲ほどの歌を 子ども~大人まで    みんなで歌います。幅広い年齢層の方にお楽しみいただきたいです    ハンドベル体験もできます。どなたにでも簡単に演奏できますので    お気軽にご参加ください。    なお、小さいお子様もお越しになります。    コンサートの途中でぐずったりすることもあるかも知れませんが、    みんなであたたかく見守ってあげてください。    皆様のお越しをお待ちしております お問い合わせ      06-7898-1311      090-8987-8189   吉田 まで    

ベルデ石きり

5月28日(木)14:00~15:30まで 東大阪市にある 大阪府高齢者向け優良賃貸住宅「ベルデ石きり」で音楽イベントを開催しました。 毎年私たちを呼んでくださいます。今回で4回目です・・・ この日は行動パターンが決まっていて、 早い目に現地入りし、まず始めに石切さんにお参りします それから、このお仕事をお世話してくださる方のお店で昼食をとります ここで最近の皆さんのご様子や、この町のことなど、いろいろとヒアリングします。 その後、会場入りする。。。といったパターンで動くのです 参加者の皆さんも毎回お越しくださるかたもいらっしゃれば、 今回が初めてというかたもおられます。 一緒に歌ったり、ベルの体験もしたり・・・ 楽しく過ごします この施設でのプログラムは、1部は参加型、2部は鑑賞型の2部構成にしていて なおかつ少しだけ衣装も変えています。 今回はスカートを変えてみました。 それだけでも雰囲気が変わりますね 私たちのベル演奏です・・・このほか、歌も歌いました 終了後、施設の職員さんからいろいろアドバイスをいただきました。 それから、これも毎回お決まりのパターンなのですが 同じ施設の1Fにお店のある「青谷」にてお疲れ様会ケーキコーヒーメロメロをしてから帰路につきます。。。ニコニコ

シニアのピアノIN宮出コーヒー

4月27日(水)10:00~12:00まで 第2期 シニアのためのピアノ初心者講座  と 第1期 シニアのピアノ講座   の 6回目(最終回)を宮出コーヒーで開催しました。 この講座は6回シリーズで1~5回目はとよなかインキュベーションセンターで 行いますが、6回目は会場を変えておしゃれなお店で行います。 順番を待っている間はこんな感じです・・・ 毎回恒例の「6回の講座でここまで弾けるようになりました」ということを 皆さんに披露するおさらい会もします その後、お楽しみのくつろぎタイム・・・ハート この日いただいた宮出コーヒーのランチです 第2期 シニアのピアノ講座は(第3期 シニアのためのピアノ初心者講座と同時に) GW明けの5/11~6/15までまた6回シリーズで始まりますが、 嬉しいことに現在の受講生の皆さん、 全員が継続のお申し込みをしてくださいました拍手 お申込み受け付けが終了した時点で今回の講座はすべて終了です。 ひき続き、希望者だけで別腹の第2部(デザートタイムケーキコーヒー)が始まり、 お話はいつまでも弾むのでした・・・ニコニコ

小学生のベルメンバーだけで

「ハンドベルチームmyu-みゅう-」は 私が代表を務める非営利活動のベルチームです。 メンバーは小学生低学年~高学年、中学生、高校生、大学生、社会人と 幅広い年齢層で構成されている全国的にも珍しいベルチームです。。。 高齢者施設へ慰問演奏こちらをしたり、地域のイベントこちらで出演したり、 音楽サロン くつろぎ主催のコンサートこちらやイベントに賛助出演したりしています。 4月24日(日)は小学生メンバーによる自主練習日です。 風邪でお休みしていた子もいましたが、毎回楽しく練習しています。 手前にあるのがタッチベルです 今年は「このタッチベルも使おう」とみんなで話し合い、決めました。。。 練習後にこの日の参加者だけでパチリ!!!カメラ

第3期 ピアノ講座 受講生募集中!!

第3期 シニアのためのピアノ初心者講座  受講生のお申込みを受け付けています 今から始める、楽しめる シニアのためのピアノ初心者講座(全6回) のご案内  6回で簡単な曲が弾けるようになることを目標にした講座です。 あなたも一緒にはじめてみませんか? 日 時:平成23年5月11日~6月15日までの毎週水曜日        5月 11、18、25日      6月  1、 8、15日          6回とも  10:00~12:00  費 用:10,000円(全6回、お茶・お菓子付き)  対 象:55歳以上のピアノ初心者      (全くピアノに触れたことのない方大歓迎)  場 所:とよなかインキュベーションセンター 順番に個人レッスンがあります (講師の先生からちょっとしたアドバイスを受けたり・・・) 待っている時間は電子ピアノで練習したり・・・ 紙鍵盤で指の使い方をイメージしたり     レッスン後は 毎回、皆さんが一番(?)楽しみにしておられる くつろぎタイム!!(お茶とお菓子とおしゃべりの時間)で 楽しく過ごしています ご自分のペースで好きな曲が弾ける、 音楽サロン くつろぎ のピアノ講座です。 お申込み、お問い合わせは TEL/FAX 06-7898-1311     (携帯)090-8987-8189(吉田まで)        

大学生とのコラボ

4月21日(木)13:30~15:00まで 逆瀬川のアピア3、ルネッサンスルームでうたごえサロンを開催しました。 これは関西学院大学の地域フィールドワーク活動です。 私たちの開催は今回で3回目です。 前回の様子は→こちら 参加全員に1曲ずつ好きな歌をリクエストいただき、それを全員で歌うという形式にしました。 もちろん、ハンドベル体験もあります。 偶然に1回目開催の時にお越し下さったお客様がおられて、 「ベルの体験時間が面白い」とおっしゃってくださいました。 今は、単発的な開催ですが、定期的に開催してほしいとお客様からの ご要望がありました。 嬉しい限りですニコニコ

月1回のレッスン

音楽サロン くつろぎ の主要スタッフは 月に1度、自分たちの音楽技術向上のため、講師の先生をお招きして 音楽レッスンを受けています。 レッスンの様子 4/21(木)は逆瀬川アピア3で行う関西学院大学生とのコラボ事業で うたごえサロンを開催します。 28日(木)東大阪市の石切神社の近くの高齢者専用マンションで 入居されておられる高齢者の方々に歌とベルでの音楽イベントを開催します。 今日は、これらのイベントで行うためのアドバイスを先生からいただきました。 少しでも参加者の皆さんに喜んでいただけるよう、楽しんでいただけるよう 日々、努力を重ねていきたいと思っています。 自分たちができることは精一杯やってみる・・・・ そんなことを常に考えています。。。。