他の過去イベントを見る

プール

久しぶりに家族で服部緑地ウォーターランドにいってきました。 最近仕事、仕事で昨夜も遅くまで出かけていたので帰宅すると子どもたちは 寝ていました。 夏休みだし少し向き合ってあげようと思い、仕事をしたい気持ちを抑えて 今日は朝からお弁当作り・・・ 思いっきり遊んできました。 子どもたちの笑顔が見られて「これでよかった」と感じています。

カフェdeレッスン♪ピアノ開催

カフェdeレッスン♪ピアノ 開催のお知らせです 音符開催日時 : 8月2日(月)10:30~11:30 音符開催場所 : オーガニックカフェ&レストラン四里四方 音符レッスン料 : 2500円/回(8月末まで・1ドリンク付き)事前予約制 毎週月曜日(8/16と祝日は除く)10:30~11:30まで行います。 あこがれのピアノをおしゃれなカフェレストランで弾いてみませんか? 前回の様子は→こちら ご予約の方法は TEL :090-8987-8189 FAX :06-6336-1808 まで faxの方はこちらから確認のお電話をさしあげますので お名前と電話番号だけはお忘れにならないようにお願いしますm(_ _)m

マタニティーコンサート

お腹に赤ちゃんがいるってとっても幸せな気持ちになりますよね。。。 今日はそんなママ&プレママさんたちとお腹の赤ちゃんのためのコンサートが ありました。 ・・・といっても私は妊婦さんではありません。 妊婦さんに負けないくらいのお腹はしていますが・・・ガーン 吹田市にある音楽さーくる・コスモスさんの主催するマタニティーコンサートです。 今日は保育のお手伝いでした。 もうすぐお兄ちゃん、お姉ちゃんになるために、大好きなママとコンサート開催の少しの時間、離れられるかな??? 私の娘たち(小2&小3年)も保育のお手伝いをしてくれました。 子どもには子どもを・・・です。 上手に遊んでくれました。・・・・というより、反対に遊んでもらっていたような???? マタニティーコンサートということでインキュに入居されているメッセージオフィスfuwariさんのマタニティーブックもチラシで宣伝してきました。 またどこかでつながりますように・・・

初の!!!

7月24日(土)、13:30~15:00までとよなかインキュベーションセンターで うたごえ喫茶を開催しました。 初回を5月13日に開催してから今回で、6回目。。。 でも今回はお客様の人数が なんと、初の 2ケタ達成!!! メンバーの頑張りがありました。 メンバーに感謝!! 暑い中、お越し下さったお客様にも感謝感謝!! もうめちゃめちゃ嬉しかったです。 お客様の歌う声の音量が全然違いました。 これには私もびっくり!! また前回の発見!!で、 歌う音域にの気をつけたので 歌いやすい曲と音域がお客様にぴったり合うとに声が出る出る出る・・・ また、この人数だからこそのいろんな課題も見えて来て 私たちも終了後の反省会も中身の濃いものになりました。 今回は部屋中にコーヒーの香りを漂わせようと、 コーヒーメーカーでコーヒーを提供してみました。 今回のコーヒーは 毎週水曜日10:00~12:00までピアノレッスンを させていただいている宮出コーヒーさんのコーヒーを お出ししてみました。 もちろんコーヒーの香りも味も保証付き・・・ 「高尚なカラオケ喫茶だわ」 とおっしゃったお客様もおられました・・・・マイクコーヒー そういうイメージだったみたいで。。。。アセアセアセアセ 「音楽サロン」と呼んでいただけるまでにはまだまだかかりそうですねキョロキョロ 次回開催は8月28日(土) 時間は同じ13:30~15:00です アンケートにもたくさんのリクエスト曲を書いてくださっていたので それをもとに 「テーマ」を考えて、選曲していきたいと思っています。

うたごえ喫茶開催のお知らせ

音楽サロン くつろぎ のうたごえ喫茶開催のお知らせです 花まる日時:7月24日(土)13:30~15:00(受付は13:00~) 花まる会場:とよなかインキュベーションセンター 花まる参加費:お一人さま 2000円(お茶コーヒー・お菓子付き)事前予約制 今回は予約状況からいつもよりご参加されるお客様の数が今までさせていただいた中では 一番多い開催となりそうです。うれしいです。 今回のテーマは「夏」!! 毎日毎日、暑いですね。 「夏」にまつわる曲をリクエスト受付中!!! オーナーへのメッセージまたはコメントまでお願いします。 歌で暑さをふきとばせ力こぶ 休憩時間中のハンドベルの体験は「海」の予定。 「海」と「うみ」は違う曲ですよヨット 前回の様子はこちら

警報発令

普段と変わらない朝の過ごし方をしていました。 そこへ一本の電話がなりました黒電話 「警報、出てるよね・・・。子どもたち、学校へは行かれへんよね・・。」 「えっ!!!」と私・・・ 子どもを学校へ送り出してから、あれしてこれして・・・といつものように頭の中で考えていた私ですが、 今日ばかりは予定がすべて狂ってしまいました。 覚悟を決めて、予定を大幅に変更。 でも子どもたちものんびり過ごせたようで、私も久しぶりに子どもに向き合えたと思います。 なぜか、今日の子どもたちはとても素直に感じました。 こんな時、いつも反省します。。ガミガミ母さんでごめんネ キョロキョロ

発見!!

7月8日(木)13:30~15:00 までとよなかインキュベーションセンターで うたごえ喫茶を開催しました。 5月から月2回のペースで開催してきたうたごえ喫茶ですが、これまでの参加してくださった皆さんからいろいろご意見を聞かせていただきながら、少しずつ改善・改良していってます。 ① (香り)   香りも大切だと考え、コーヒーの香りがもっと会場に漂うように、コーヒーの種類を変えて提供しました。 ② (お越しになられた時)   今まではカップに入った日本茶を提供→   ペットボトルのミネラルウォータータラーッを1本+氷の入ったプラスチックのコップに変更   お客様ご自身がお飲みになりたいときに必要な分だけ入れていただく。   もちろん、終了後、ペットボトルに残った分はお持ち帰り。 ③(コーヒーカップ)    今回は、陶器のコーヒーカップコーヒーで提供。 マドラーもティースプーンに変更 などです。 他に、歌う音域の話になり、今回は「うみヨット」の曲をいろいろな音域(調)で歌ってみました。 私たちが思っていた以上に低音が歌いやすい・・・らしいのです。←発見!!! 「さっきのほうが歌いやすかった」  とか、「このくらい(の音域)なら、がんばれば歌える」など。。。 今回のお客様もいろいろとアドバイスしてくださり 私たち、くつろぎのメンバーにとって、とても参考になりました。 今はどんどん意見を言っていただいて私たちはできることから少しずつやっていこうとメンバーで話し合いました。 皆さんに喜んでいただけますように・・・

うたごえ喫茶開催のお知らせ

音符開催日時:7月8日(木)      13:00:~15:00 音符場 所 :とよなかインキュベーションセンター4F 音符参加費 :お一人さま2000円(お茶、お菓子つき) 今月の歌は、前回のアンケートにより、 選曲させていただきました。 どんな歌かは???? 当日のお楽しみハート  夏が近づいてきたので「海」をテーマにするのもいいですね。 「海」にまつわる曲をリクエスト受付中!!! オーナーへのメッセージまたはコメントまでお願いします。 前回の様子はこちら

おばあちゃんロボ???

今日も自宅でのピアノレッスンを終え、「無事に一日の予定終了できたな~」と思いながら、 リビングにいこうとしたら、わが娘たちのキャー、キャーいう声(?)が聞こえる。 何事???と思いながらリビングに行ってみると 「見て! お母さん!!   おばあちゃんロボっ!!!!」 はあ???タラーッ 娘たちのユーモアに思わず、感心するやらあきれるやら・・・ 主役(?)のおばあちゃんは、孫たちにされるがまま・・・ というより、孫のDSを必死にしていて、何をされようがおかまいなし。。。 となりでおじいちゃんは周りで起きている事にかまわず ひたすら新聞新聞を読んでいました 平和やな~

名人大会出演

今日は高齢者施設での音楽活動日でした。 7月18日に施設対抗、名人大会(歌、落語など)があり、こちらの施設では 「高原列車は行く」電車をグループで歌います。 実は今月まで私たちが訪問するたびにベル指導の他、歌唱指導もしてきました。 選曲も一緒に考えたんですよ! 私が作った字が大きくて、見やすい歌詞も使用して下さっています。 また、なんとっ!! 一昨年は・・・ 優 勝!!!!!   でも  ・・・・ 去年は惜しくも準優勝・・・・だったのです。 今年はリベンジの年ということで、もちろん優勝を目指しています。 最後に出演する人もしない人もみんな 「えい、えい、オーーーー力こぶ   で最後の練習を終えました。 出演者のみなさん、頑張ってくださいねスマイル 結果はまた   お知らせします・・・

お役に立てた?

先日、「音楽サロン くつろぎ」はとあるフリーペーパーに 記事を掲載されました。 そのとき取材に来られた記者さんから、突然の電話です。 「実は私、グルメのお店を紹介する記事も担当しているのよ!」 ふむふむ、よくよく聞いてみると、来月号掲載予定のお店とのやりとりが スムーズにいかず、困っているとのこと・・・ カフェレッスンをしている私に、「どこか紹介してほしい」というお電話でした。 そこで・・・・ 今、カフェレッスンさせていただいている「四里四方」さんにすぐ連絡を取りました。 オーナーさんは快くOKしてくださり、折り返し記者さんに、これまたすぐ電話!!! 電話の向こうでとても喜んでくださっているのが伝わって、私もとてもうれしくなりました。 人のお役に立てたかな???

うたごえ喫茶開催のご報告

6月26日(土) 13:30~15:00まで とよなかインキュベーションセンター4Fで うたごえ喫茶を開催しました 土曜日ということもあり、子どもさんも参加です 子どもさん用の曲を用意していなかったのですが、急遽、リクエストにお答えして GO、GOアルプス一万尺 ハンドベル体験も必死のパッチ!!!! 体験時間の最後はまだまだやりたい!!!!! そしてお茶とお菓子をいただく「くつろぎタイム」のあとは、お客様がうたごえを披露してくださいました。 今日のお客様は  な、な、なんとっ!! 現役バリバリの ジャズシンガーマイクです。 「雨」雨をテーマに曲は・・・・・ 「雨の御堂筋」 来月は七夕様なので「星」星をテーマに 「見上げてごらん 夜の星を」 の2曲を歌って下さいました。 みんな、うっとり・・・・・・

うたごえ喫茶開催のお知らせ

開催日時音符6月26日(土)13:30~15:00 開催場所音符とよなかインキュベーションセンター4F 参加費 音符2000円(お茶、お菓子付きですコーヒー) ※メンバーで厳選したお菓子を用意しています 曲目などの内容は 花まる今月の歌花まる ジューンブライド(6月の花嫁)ということで 「瀬戸の花嫁」 梅雨の季節ということで、「雨」雨をテーマに ただいま選曲中!!! しばらくお待ちくださいね リクエストも受付中!! (オーナーへのメッセージまたはコメントで受付しています) ↓こちらは前回の様子 また、ハンドベル体験もしています(カラフルなハンドベルがお待ちしています) 前回のハンドベル体験の様子はこちら→体験

掲載されました

6月17日付 のウーマンライフ(大阪北西版) ひと模様 にコーナーに 「音楽サロン くつろぎ」 の記事が掲載されています。 取材を受けてから数週間、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・ で、早速お問い合わせの電話がありました・・・・ お問い合わせ第1号は????  ↓  ↓  ↓ ・・・・ なんとっ!!!! 「広告、出しませんか!」   でしたクレイジー あははははははアセアセ

2店舗目の初日

花まるカフェdeレッスン in 宮出コーヒー花まる 今日は蛍池駅徒歩2分のところにある「宮出コーヒー」さんで ピアノレッスンをさせていただきました。 どうですか?とってもいい感じのお店でしょ? 店内から外を眺めるとこんな感じ・・・ ピアノのセッティングも終わったところ 今日の生徒さんはあらかじめレッスンしてほしい曲を 昨日、ご自宅にあるピアノで予習されていました。 (なんと優秀な!!!!!) レッスン中です 生徒さんの感想・・・・ 「自分だけでするとうろ覚えのところがたくさんあったのが よくわかった。少しアドバイスもらうだけで、弾きやすくなりました」 とのことでした。 次回のレッスン曲を決めて、楽譜をお持ち帰りになりました。 次回も頑張りましょうね音符

くつろぎの看板

「音楽サロン くつろぎ」 には 絵手紙や水墨画など、趣味で習っているメンバーがいます。 彼女が時間と手間をかけて作ってくれた「音楽サロン くつろぎ」のドア掛けが やっと今日出来上がりました。 どうです? ステキでしょ? 初お目見えは 6月26日(土)13:30~15:00に開催される うたごえ喫茶(ハンドベルの音色とともに)のときになる予定です。 こういうことをしてくれるメンバーに感謝、感謝!! よろしければ見にきてくださいね。 たくさんの人に見てほしいと思っています。

親学習

午前中、梅田で「親学習」の講座を受講してきました。 「親学習プログラム」というワークショップ形式の講座です。 今日のテキストはこれ 受講生の皆さんの中にはすでに大阪府の「親学習リーダー」として、ファーシリテータとして ご活躍されておられる方も・・・・・ そんな中、子育て真っ最中の私も先輩方からアドバイスいただき、 とっても中身の濃い講座でした。 現在、子どもの虐待や育児放棄など、 世間や新聞で取り上げられていますが、 とっても大切なことだと思います。 改めて、わが娘たちとのかかわりを見直すことが できました。。。。

ハンドベル指導

今日は私のピアノの生徒、元教え子(生徒のOB)とそのご家族で結成された ミュージックベルチーム myuーみゅうー の練習日です。 今年でなんと結成10周年!!! 10年間、このベルチームに所属してくれている、今は元教え子の 子どもたち(今はみんなもう立派な大学生になってます)も、もちろんいます。 毎年、演奏会をしています。 みんな忙しい中、時間をやりくりして練習に参加してくれています。 感謝、感謝!! 現役のピアノの教え子はこの小5トリオ・・・ ベル歴は短いですが、頑張っています。 8月に出演するピアノ発表会に向けてもちろん、 ピアノの練習も頑張っています。ご協力してくださる親御さんにも 感謝、感謝です。 さあ、みんな、また明日から一週間、頑張ろうね。。。

楽しい、おいしい

ここに入居して3回目のうたごえ喫茶です。 少し慣れたせいか今日はいつもより楽しく感じられました。 途中の休憩時間の様子です。 みなさん、くつろいでいるように見えませんか??? ホント、とても楽しかったです。 今日の様子はこちら音符 http://incu.osakazine.net/e286972.html さて、本日のお茶菓子は・・・・     ケーニヒスクローネの「神戸に住んでるこぐま」 です・ 毎回、お茶菓子には私たちが「皆さんにぜひ召し上がっていただきたい!!!」と おすすめのお茶菓子をメンバーで決めます。 うたごえ喫茶の終了後はいつも、今日の反省会と次回のお茶菓子の試食も行っているんですよ。 さて、次回のお茶菓子は・・・? 見た目は「小さいなあ」とか「物足りない・・・」という意見がありましたが、 食べてびっくり!!! 「これ1つでいこう!」と即、決定!!! どんなお味かは、みなさんで想像してみてくださいね。

保育所でのハンドベルイベント

先日、下見兼打ち合わせに行ってきた豊中市内の保育所で ハンドベルのコンサートと体験イベントを開催しました。 子どもたち、とってもかわいい!!! 2つのひとみをキラキラさせて真剣に聴いてくれていました。 何か、感じてくれればいいなと思います。 年長組さんにはベル体験をしていただくのですが、 少し緊張気味・・・ でもすぐ笑顔になり、とても楽しんでベルを振っていました。 どこに行ってもベル体験はいつも好評です。 最後には記念撮影までしてくださいました。 今日も子どもたちからたくさんパワーとエネルギーをもらいました。