これからのイベント

9月28日 日曜日
第2回とよおんフェスティバル♪
9月28日(日) 13時開演/12時30分開場  アクア音楽室(豊中市立文化芸術センター、アクア文化ホール内) 「第2回とよおんフェスティバル」   お申込みお問い合わせは toyonaka.o_p@ymail… もっと読む »
10月26日 日曜日
チャリティーリサイタルVol.2!!
「アンリ」のチャリティーリサイタルVOL.2 アンディー中川とリチャード太田による、チャリティーリサイタル! 昨年に引き続き、2回目のリサイタルです。歌あり、漫才あり。息の合った?二人の掛け合いが絶妙です。 2025年1… もっと読む »
11月2日 日曜日
第3回とよおんサロンコンサート♪
~~とよなか音楽月間参加公演~~ 11月2日(日) ①11時開演 ②15時開演 「八木良平ピアノソロコンサート」 くつろぎミュージックのサロンでのコンサート♪   ・豊中市民¥2,000 ・豊中市外¥2,500… もっと読む »
11月24日 月曜日
ハンドベルとオルガンによるひと足早いクリスマスコンサート♪
とよなか音楽月間参加公演。 弊社のサポート団体であるハンドベルチームmyuーみゅうー主催のハンドベル、オルガン、ソプラノによるコラボコンサート。ハンドベルのワークショップもございます(希望者のみ) 現役大学院1回生(オル… もっと読む »

他の過去イベントを見る

3/23 高齢者施設で歌とハンドベル

午前中は高齢者施設での歌とハンドベル指導です。 久しぶりにこの施設で最高齢の女性の方が参加してくださいました。 もうすぐ100歳になられるそうで、他の参加の方々もびっくりしておられました。 午後はくつろぎサロンでは声楽アンサンブルの練習が行われました。 グランドピアノや譜面台もあります。 メトロノームも簡単なオーディオ機器もそろっています。 レッスンで使用していない時は 歌や楽器の練習場所にもお貸しすることがあります。 駅近で非常に便利だと好評です^_^

3/22 暮らしに役立つうたごえサロン

IMG_3184.JPG

午前中、くつろぎサロンではシニアのピアノ個人レッスンととよなか起業・チャレンジセンターでは「暮らしに役立つうたごえサロン」が開催されました。 写真はうたごえサロンの様子です。 このうたごえサロンはみんなで歌を歌う前に簡単な歌唱指導があり、喉を休めている時間には行政書士の先生による法律セミナーがあります。 最近、このサロンは参加者の方々による告知コーナーにもなっていて、「〇〇でコンサートがあります」とか「こんなことをやります」などど呼びかけています。 写真の様子はくつろぎ会員企画のバス旅行🚌を、企画担当の女性会員がみなさんに告知をしているところです。次回バス旅行は4/2、芦屋川の桜を見に行き散策、ランチをするとのこと。 早速参加お申し込みをいただきました。 《くつろぎにくると色んな楽しい情報がたくさん集まるね^_^》と言われるようになるかもしれないですね

4/23 暮らしに役立つうたごえサロン

一緒に歌いませんか?

大きな声でうたって、ストレス発散、リフレッシュ!!

声が出なくても気にしない、みんなで歌うだけなのでだれでも気軽に参加できます。

休憩時間には開催される、行政書士による暮らしに役立つ法律セミナーも毎回好評です。

場所:
とよなか起業 ・ チャレンジセンター2階ホール
(蛍池中町 3-9-20 蛍池駅西へ徒歩2分)

内容:
■ 発声練習/呼吸法について
■ 歌のワンポイントアドバイス/実技指導
■ 行政書士による暮らしに役立つ法律セミナー
(音楽サロン くつろぎ代表)

費用:
1 回 700 円 または 3 ヶ月で 2,000 円

申込方法:音楽サロン くつろぎ 06-7175-0065
info@kutsurogi-music.com

今月歌う曲(予定)

茶つみ
ローレライ
バラが咲いた
今日でお別れ

など。皆さんのリクエストもお応えします。

画像をクリックすると拡大表示します。(PDFはこちら

3/21ボイストレーニング個人レッスン

祝日の今日はグループレッスンと子どもの個人レッスンはお休みです。 大人からシニアの方々は、祝日でも時には日曜でもレッスンしています。 今日はボイストレーニングの個人レッスンを行いましたが、いつもよりは静かなくつろぎサロンでした

3/20カフェd eボイスレッスン 他

毎月2回、火曜日の午後から、おかまちコミュニティカフェkittoで、ボイストレーニングと歌のレッスンが行われています。 今日は特別に歌の講師をお招きしていつもとは違うレッスンを受けていただきました。 会員の皆さんは違う先生から教わることができ、新しい発見があったそうです。 時々、担当を変えてレッスンするのも新鮮味があっていいと思います。 またサロンでは巧緻性を育てる音楽レッスン、はっぴーみゅーじっく(2歳児クラス)と歌の個人レッスン、 その他に出張で高齢者施設での定期訪問で歌とハンドベルの指導が行われました。

3/19 ピアノとハンドベルレッスン

月曜日はピアノやうた、ボイストレーニングの個人レッスンなのですが、 この日は個人レッスンのほかにハンドベルのグループレッスンも行いました。 ハンドベルは基本的に毎月第4金曜日の午後なのですが、会員さんの中にご都合のお悪い方がおられて曜日を変えてレッスンを行いました。 今、ハンドベルは7/8の七夕コンサート出演に向けて曲を練習中。新しい会員さんも増え、みんなで新しい会員さんを教え合いながら練習しています。 新しい会員さんが好きな曲も練習開始しました。

3/17 障がい者施設での音楽事業

音楽サロン くつろぎは豊中市からのお仕事もさせていただいています。この日は市の障がい者施設で毎月一回開催される事業を行いました。 今年度最後の事業でした。この施設は耐震の工事が始まるとのことで、 会場が変わりますが、来年度からも引き続き この事業を担当することになっています。

3/16 ボイスカラオケレッスン

サロンではボイストレーニングとカラオケのグループレッスンが行われました。 新しい会員さんも増え、楽しくレッスンできました。 レッスン後のくつろぎタイム(お茶の時間)では 新しい会員さんのご紹介から始まり、色々な話が出来ました。 それぞれ、悩みや思いをかかえています。 そういう人たちが音楽(レッスン)を通して自己の表現ができ、それを言葉にでき、それを共感できる音楽空間になればいいなと思っています。

3/15 0歳〜100歳まで音楽で繋ぐ

IMG_3130.JPG

午前中は服部緑地都市緑化植物園で 「音楽で赤ちゃんと遊ぼう」の 講師を務めました。 生後6ヶ月〜18ヶ月の赤ちゃんと保護者と一緒に音楽に合わせてふれあい遊びをします。 毎回キャンセル待ちが出るほど好評です。 午後は高齢者施設で歌とハンドベルの指導をします。この施設には105歳の方がおられ、みんな楽しんでくださっています。 午前中に会った赤ちゃんが100年後にはこうなるんだなあと思うと何か不思議な感じがします。 またこういう音楽サロン くつろぎみたいなお仕事もなかなかないのではないかなあと思います。 そのほか、くつろぎサロンではボイストレーニングのグループレッスンと歌の個人レッスンが行われました。

3/15 0歳〜100歳に音楽を

午前中は服部緑地都市緑化植物園で 「音楽で赤ちゃんと遊ぼう」の講師を務めました。生後6ヶ月の赤ちゃんと保護者を対象とした音楽ふれあい遊びです。 毎月一回開催されています。 午後は高齢者施設で歌とハンドベルの指導です。この施設には105歳の方が入居されておられます。 その他、サロンではボイストレーニングのグループレッスンと歌の個人レッスンが行われました

3/14 ピアノ・歌・新舞踊

くつろぎサロンは盛りだくさんのレッスンでした。 午前中 一階ではシニアピアノグループレッスン、 二階ではシニアボイトレグループレッスンが行われました。 午後から 一階ではピアノ個人レッスン、 二階では新舞踊のお稽古です。 その他、岡町教室、おかまちコミュニティカフェkittoと庄内と宮山町のくつろぎ提携教室でピアノレッスンが行われました。

3/12、13 市を音楽でつなぐこと

IMG_3107.JPG
愛媛県西条市に行って交流会に参加してきました。 豊中市と西条市を音楽でつなぐ事業を展開しようと思います。 西条市長、副市長にも音楽サロン くつろぎのPRをしっかりでき、行政にも相談できる体制を整えつつあります。 水が美味しい街・西条と空港のある街・豊中が音楽で交流できれはいいですね。

3/13 音楽でつないでいこう

午前中、あるカフェレストランを視察訪問しました。 お料理もとても美味しくいただきました。 このお店の隣には野外ステージがあり、ライブやコンサートが開催できます。大きな桜の木や藤棚があり、お花見コンサートができます。 お店のオーナーさんともお話しが弾み「是非やってください」とのお言葉をいただきました。 西条市職員さんとも相談し、くつろぎツアーを企画してコンサートを開催したいと思います。色んなつながりがあり、西条市の音楽団体さんとも交流できそうです。

3/12 愛媛県西条市へ

午前中はピアノ個人レッスンをしました。 午後から音楽サロン くつろぎのPRをしに、愛媛県西条市に向けて車で出発。 明石大橋を渡り、徳島県から西条に入り、西条産業情報支援センターへ。 そこで開催された交流会に参加する機会を得て西条市長、副市長、市職員さんや他の事業者さんたちに音楽サロン くつろぎをしっかりPRしてきました。 西条市のご協力を得てくつろぎの音楽事業を発展させて行くことになると思います。 豊中市と西条市を音楽で繋げたいと考えています。 他にはない音楽事業になりますね。

3/11ぱしふぃっくびいなす 船内見学

IMG_3032.JPG
スタッフ一同、神戸港に入港したクルーズ客船、ぱしふぃっくびいなすの船内見学をしました。 来週は国内クルーズ、びいなす音楽会で、 8月から9月にかけては海外クルーズに びいなす音楽教室としてくつろぎスタッフが乗船します。 その下見でした。 日本クルーズ客船(株)の担当者さんから教室をさせていただく会場や船内の色々な施設の説明を受け、みんなイメージを膨らませました。 そのあと、この客船は神戸港から屋久島に向けて出発。 そのお客様たちもお見送りすることができました。 私たちも来月、この客船に乗って、びいなす音楽教室を開催します。

3/10 池田市の中学校で

IMG_3011.JPG

午前中はサロンでボイストレーニングの個人レッスン、 午後は池田市立渋谷中学校の体育館で 平成29年度子どもゆめ基金助成事業をしました。 主催は特定非営利活動法人大阪生涯学習推進協議会なのですが、音楽サロン くつろぎの代表の吉田はこの団体の事務局長をしています。 この事業では合唱のピアノ伴奏を担当しました。

3/8 高齢者施設と健康麻雀

午前中は高齢者施設での歌とハンドベル指導、 午後はサロンの二階では健康麻雀、 サロン一階では「音楽サロン くつろぎ アンサンブル りあん」の練習がありました。 二階で麻雀をされていた方々は「一階から聞こえる歌声に癒されました」とおっしゃってくださいました。

3/7 シニアピアノグループレッスン

午前中はシニアのピアノグループレッスンでした。 このクラスは音楽サロン くつろぎのシニアのピアノレッスンの中でも一番最初にできたグループで、みんなとても仲良しです。 来週のレッスンの後、みんなでワイワイ、ミュージカルを観に行くそうで、「先生、来週のレッスンは早く終わってください」とのお声が会員の方からチラホラ、、、 「はい、わかりました^_^」 としか答えようがありませんでした(笑) 午後はサロンではピアノ個人レッスン、そのほか、おかまちコミュニティカフェkitto、音楽サロン くつろぎの提携教室である庄内教室、宮山教室でも子どものピアノレッスンが行われました。

3/8 ピアノ、合唱、子ども

今日は午前中はピアノ個人レッスン、午後は合唱のグループレッスン、夕方からは子どものペアレッスン(お友達同士)を行いました。 その合間に色々な打ち合わせが入り、サロンは人の出入りが多く、賑やかな雰囲気になりました。

3/7 シニアのピアノグループレッスン

午前中はシニアのピアノグループレッスンでした。 このクラスは音楽サロン くつろぎのピアノグループレッスン開始当時からずっと続いています。 みんなとっても仲が良く、来週はピアノレッスン後、みんなでワイワイ、ミュージカルを観に行くそうです。 「先生、来週のレッスン、早く終わってくださいね」と会員の皆さま、、、 はい、わかりました^_^ 午後は個人レッスンです。 くつろぎサロンとおかまちコミュニティカフェkittoと庄内にある音楽サロン くつろぎ提携教室の三ヶ所で行われました。