これからのイベント
過去のイベント
- 
                                

 - 			  
                                
11月2日 日曜日 
第3回とよおんサロンコンサート♪終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
10月26日 日曜日 
チャリティーリサイタルVol.2!!終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
10月25日 土曜日 
くらしかん祭り♬~ハンドベル演奏~終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
10月20日 月曜日 
声の健康教室♬~さらら仁川~終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
10月15日 水曜日 
1か月フリープラン会員募集~豊中ピアノ自習室~終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
9月28日 日曜日 
第2回とよおんフェスティバル♪終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
9月6日 土曜日 
出演者募集!終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
8月17日 日曜日 
小川惠子バースデーコンサート♪終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
2月17日 月曜日 
声の健康教室♬~さらら仁川~終了しました
 - 
                                

 - 			  
                                
2月9日 日曜日 
エレクトーン❤バレンタイン❤コンサート♬終了しました
 
2/16 くつろぎコンサート
14:00から16:00までとよなか起業・チャレンジセンターで蛍池在住のピアニスト 江崎晧介さんのピアノコンサートを開催しました。 前半はコンサート、後半は江崎さんご自身でコーヒーや紅茶とケーキのサービスをして、各テーブルを回り、お客様とおしゃべり。皆さん楽しいくつろぎのひとときを過ごしていただきました。 お茶タイムが終わった後は、普段は聞けないピアニスト、江崎さんへの質問タイム。 色々ピアノのことや海外生活のことなどお客様からの質問に答えていただきました。 時々、答えられないところはノーコメントで(笑)
2/15 音楽で赤ちゃんと遊ぼう
毎月第3木曜日は服部緑地都市緑化植物園で 「音楽で赤ちゃんと遊ぼう」の講師をさせていただいています。 今日がその日です。 開催日の1か月前から電話または来園予約申し込みが始まるのですが、今月は28日しかないため、来月分の予約は今日の10:00から始まります。 嬉しいことに、今日も朝から電話が鳴り、 この講座が終わる12:30にはすでに来月分はキャンセル待ち状態になりました。 来月は4日に豊中市立蛍池公民館でも私たちは講師としてさせていただきます。 こちらの方は2/16から受付が始まります。 受付お申込みは蛍池公民館(06 6843 5561) です。 広報とよなか2月号p42にも掲載されています。
2/15 音楽で赤ちゃんと遊ぼう
毎月第3木曜日は服部緑地都市緑化植物園で 「音楽で赤ちゃんと遊ぼう」の講師をさせていただいています。 今日がその日です。 開催日の1か月前から電話または来園予約申し込みが始まるのですが、今月は28日しかないため、来月分の予約は今日の10:00から始まります。 嬉しいことに、今日も朝から電話が鳴り、 この講座が終わる12:30にはすでに来月分はキャンセル待ち状態になりました。 来月は4日に豊中市立蛍池公民館でも私たちは講師としてさせていただきます。 こちらの方は2/16から受付が始まります。 受付お申込みは蛍池公民館(06 6843 5561) です。 広報とよなか2月号p42にも掲載されています。
2/14シニアと子どものピアノ
2/13 巧緻性を育てる音楽教室
午前中は巧緻性を育てる音楽教室です。 かわいい子どもたち。 すくすくと音楽の大好きな子どもに育ってほしいと心から願っています。 午後はおかまちコミュニティカフェkittoでボイストレーニングと歌のレッスンでした。 今日も取材があり、会員さんとのインタビュー形式でお話しでも盛り上がりました
くつろぎカルチャーサロン 第6回 健康倶楽部
健康長寿、元気で長生きするためにみんなで一緒に考えませんか?
音楽サロン くつろぎ会員さん企画のイベントです。
元気で健康で長生きするための秘訣を
 毎月テーマを決めて情報交換しています。
笑いあり、みんなで楽しんみながら有意義な時間を過ごしています。
健康倶楽部 ~長寿健康をみんなで考える~
日時:2018年3月5日(月)11時~12時
 
 会場:くつろぎサロン(蛍池中町3-8-8)蛍池駅西へ徒歩2分
費用:くつろぎ会員/1,000円 一般/1,500円
事前予約制
音楽サロン くつろぎ会員さん企画のイベントです。
元気で健康で長生きするための秘訣を毎月テーマを決めて情報交換しています。
笑いあり、みんなで楽しんみながら有意義な時間を過ごしています。
※※ 今後の予定 ※※ (変更する場合がございます)
4/2(月)みんなでハイキングに出かけましょう(芦屋川の桜見学ツアー)
 5/7(月)最高の睡眠術について
 6/4(月)ほめる習慣 人間関係の極意
 7/2(月)認知症にならないために
 8/6(月)楽しみの人生か、嘆きの人生か
 8/27(月)意見交換会・・・食事について
 10/1(月)意見交換会・・・いつも心がけていること
 11/5(月)みんなで出かけよう&美味しいランチを食べよう(緑地公園周辺)
 12/3(月)意見交換会・・・健康のために自身が実行していること
来年のテーマも募集中です・・・
画像をクリックすると拡大表示します。(PDFはこちら)
2/12 健康倶楽部 長寿の秘訣
音楽サロン くつろぎ会員さんの企画事業です。 元気で長生きするために自分たちができることを、、、との思いで、昨年10月から始まりました。 毎回テーマに沿って皆と情報交換します。 今日のテーマは「長寿遺伝子について」 担当の会員さん進行の元、健康についてのお話は楽しくはずみます。
2/10 社会福祉施設での音楽事業
豊中市からの依頼で毎月一回定期開催している音楽事業です。 会場はとても広いのでのびのびとさせていただいてます。 この日は箕面市からあるNPO法人の方々が新たに事業を始めるとのことで、 私たちの事業の視察にお越しになられました。 また私たちの方も地域の情報紙に取り上げてくださることになり、その取材にお越しになられました。 視察と取材の日になりました
2/9 高齢者施設での音楽事業で
午前中は高齢者施設での音楽事業をしました。 この施設には15年間ほどお付き合いがあります。 今日はご入居されておられるある女性の方に折り紙で作ったメッセージ入りの素敵な小物入れとコマをいただきました。 しかもこの女性、半年間かけて皆さんの分も作ってくださっておられました。 指だこまで作って懸命に折ってくださったのを知り、涙が出るほど嬉しかったです。 午後からの仕事も、気持ちよくできました。
2/10 障がい者施設で視察と取材
毎月一回、豊中市からの依頼で障害福祉施設で音楽活動しています。 この日は箕面市のとある法人の方々が3人ほど私たちの活動を視察されました。 箕面市でも同じような活動をしようと計画しておられます。 そのほかに地域の情報紙を作成されておられる男性が音楽サロン くつろぎの取材に訪れ、賑やかな活動になりました。
2/7 ピアノとボイストレーニングレッスン
2/6 巧緻性を育てる音楽教室
皆さん、巧緻性(こうちせい)ってご存知ですか?巧緻性とは、、、
手先の器用さ、巧みに指先を使う能力のことですが、この能力を幼児期に鍛えることが幼児脳の発達に大きく影響し、子どもの知能は高められます。 幼児教育ではとても重要視され、指先への様々な刺激を与えることで、この巧緻性を鍛えていきます。
この教室では音楽を使用して巧緻性を育てる
レッスンをグループで行っています。
写真は2歳児クラスの様子です。
親御さんと離れてのレッスンで
講師は2名で対応します。                2/4ふれあいフェスティバル出演
2/3 プレピアノレッスン
午前中はおかまちコミュニティカフェkittoでのプレピアノレッスンでした。 ピアノ個人レッスンを始める前のグループレッスンです。 リズム感を養ったり、簡単なアンサンブルをしたり、音楽ドリルをしたり、、、 もちろんちょっとだけピアノ個人レッスンも行っています。 今日はここでお友達になった子ども同士で入会したばかりの子どもをサポート。 なんとも微笑ましい光景でした
1/31 ピアノと歌のレッスン
1/26ハンドベル体験レッスン
今年初のハンドベルレッスンの日でした。 実は昨年末にハンドベル体験レッスンの お申込みをいただいていて、やっと今日、 開催することができました。 体験レッスンをしていただき、とても嬉しいことにご入会してくださいました。 またハンドベルのお仲間が増え、頼もしい限りです
2/16 江崎皓介くつろぎコンサート
画像をクリックすると拡大表示します。(PDFはこちら)
                1/25 子どものピアノレッスン
今日の午前中はくつろぎサロンでは大人のピアノ個人レッスンを、とよなか起業・チャレンジセンターではうたごえサロンを同時開催していました。 午後はシニアの歌のグループレッスン(合唱)で、ある地域情報紙の取材を受けてました。 夕方は子どものお友達同士のプライベートピアノレッスンです。 先日、くつろぎサロンにさらにもう一台、電子ピアノが入りました。ますますレッスンしやすくなりました。
1/24 ピアノレッスンと手芸教室
午前中はシニアのピアノグループレッスンでした。 午後はピアノ会員さんたちによる手芸教室で 針と糸でメガネケースを作りました。 教えてくれたのはハンドベル会員さんです。 午前はピアノで、午後はお裁縫で手先、指先を使い、しっかり脳トレしてお帰りになられました。 午後はサロンとおかまちコミュニティカフェkittoと提携教室でピアノ個人レッスンがありました




















