にほんブログ村♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 音楽サロン くつろぎ の 【シニアのための ピアノ&うたの体験レッスン(お茶・お菓子付)】 を開催します。(いづれも初心者、未経験者対象)
シニアのための「ピアノ」体験レッスン
①10月13日(木)10:00~12:00
②10月27日(木)10:00~12:00
シニアのための「うた」の体験レッスン
③10月13日(木)13:30~15:00
④10月27日(木)13:30~15:00
ご都合のいいお日にちをお選びください。
会場:とよなかインキュベーションセンター
費用:1レッスン 1,500円 のところ
→このブログからのお申込みで
1,000円(お茶・お菓子付)
お申込、お問い合わせは
090-8987-8189
06-7898-1311 (吉田)まで
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします!!!
↓
にほんブログ村♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



















会場が一気に華やかになりました。
ありがとうございます。。。
「午後のクラスの方が終わるまで持つかしら?」と心配しておられましたが、
大丈夫でしたよ!!!
午後のクラスが終了するまできれいに咲いててくれました。
さて・・・
午後の受講生さんにこのお花のお話をすると、
お花や植木の大好きな男性受講生さん。。。
「これ、わし(私)、挿し木にしたいわ」と一言・・・・
「この花の持ち主さんに伝えといて」ということになりました。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします!!!
↓
順番にレッスンをするので、
待っている間、受講生さん同士のおしゃべりも弾みます
レッスン後の様子です
お茶・お菓子をいただきながら話題はつきません
見学は無料、体験レッスンもございます。
お問い合わせ
お申し込み は 090-8987-8189
06-7898-1311(吉田)まで
お気軽にどうぞ・・・
夏休み、なんばグランド花月ではこども特別公演として、
朝9時45分からこどもさんが割引になる公演を実施中! (一回目のみ)
そのこどもさんの公演でのみの開催です。
ハンドベルショーは今回が3回目。。。
メンバーはこちらのみなさん
ファミリーレストランのレジ前に置いてある呼び鈴のような感じで、
上からたたいて演奏します。
前回の出張指導のときに私がご提案させていただき、
ハンドベルとタッチベルのコラボ演奏となりました。
会場は立ち見が出るほど大盛況!!!
さすが、夏休みですね。
ハンドベルショーではこどもさんが舞台に上がり、
タッチベルの体験もありで、会場は大盛り上がりでした
右から
文鳥の「あんちゃん」
真ん中は
インコの「しろっぴー」
左は
文鳥の「クウちゃん」
です。
普段、なかなか会えない人に会えたり、子どもたちも
大喜び!!!
さて、普段、別々に飼われている鳥たち・・・・
それぞれ何を思ったのでしょうね・・・
落語を聞いてその落語家さんに切り絵を教えていただきます。
(これなら男性も楽しめますよね)
今回の開催は9月中~下旬ころ
またこのブログでご報告しますね
今から楽しみにしています
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします!!!
↓
が降り始めました
あっ????? と思っていると
たちまち


豊中まつりで、野外ステージでの様子・・・
練習の段階で自然的に発生したダンスも披露しました
この講座を通して、いろんなことが見えました。
同じ目的(ハンドベルの練習をして同じステージに立つこと)で集まった子どもたちが
どの様にして仲良くなっていったか、保護者の方がどう感じておられたか、
最終的にアンケートを取りましたが、極力、生の声は聞く努力はしました。
また豊中市の職員さんや練習&発表会の会場となったとよなかインキュベーションセンターの
職員さん、豊中まつりのステージを主催してくださった
お花の先生の作品です
ピアノのおさらい会をした後の様子・・・
男性受講生さんは私がピアノレッスンをおこないます。
ご覧下さい、この皆さんの真剣な表情を・・・
音楽サロン くつろぎのスタッフもこのシルキーフラワーレッスンだけのために
会場入り・・・
一緒にフラワーレッスンを楽しんでいます。
出来上がりはこんな感じ・・・
それぞれ出来上がった作品を壁に飾り、さあ、展示会の始まりです
皆さん、それぞれ個性がよく出ています!!
最後は、お決まりのくつろぎタイムで午前クラスの受講生さんたちと交流会・・・
「今日は、有意義な一日だったわ~」とある受講生さん。
なによりも嬉しい言葉でした。。。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします!!!
↓
来週の土曜日(8/6)が最終回となります。
最終日は
タッチベルとキーボード、そして歌にダンスに織り交ぜて、
はい、1曲できあがり!!!
豊中まつりで他のお客さんにも踊ってもらって、一緒に盛り上がろう!!!ということに
なりました。
もちろん、ハンドベルの練習も真剣におこないましたよ(笑)
この講座を通して、ある受講生のお母様が
「娘(小3)は音楽には全く興味がなく、楽譜も読めなかったのですが、
このベルの講座に参加して、楽譜が読めるようになり、音楽に興味を
持ち始めました。すごく、楽しいと言っています。私もうれしいです。ありがとうございました」と
おっしゃってくださいました。
なによりもうれしい言葉です
無事、8/6が終われば
なぜ、1日で2ステージしたのか・・・という訳をまたこのブログに掲載しますね
数人で歌ったり、踊ったり。。。
落語もありました。
この方は施設職員さんなのですが
昨年のこのイベントにも参加され、12月のクリスマス会→
審査をするのははかなり難しかったです
また審査の集計をしている間、紙切りを披露してくださいました。
こんな感じで・・・
はい!!出来上がり!
そして!!!
今年の優勝者は
私が音楽ボランティアで定期訪問している施設の男性(Kさん)でした
終了後、「先生、よかったわ~」とお声をかけてくださいました。
次回、Kさんのおられる施設の訪問日は7月22日(金)です。
その時にはまた、みんなで「おめでとう」を言ってあげたいですね
06-7898-1311
090-8987-8189 吉田 まで
お待ちしております
この講座は、
初日は、「ハンドベルってこんな楽器だよ!」という内容のプログラムに
しました。
それでも、頑張って3曲練習しました。
この講座は、8/6まで毎週土曜日に開催されます。
残りあと4回でどこまで上達するか、今からとても楽しみです。
は3回目の開催日でした。
シニアのピアノ講座水曜午前クラスの受講生さんも
遊びにきてくれました。
それでも
3回目でやっと最後まで右手で弾けるようになりました
このどこに左手の部分が書いてあるのですか」と・・・・
ピアノの楽譜の大譜表を見るのも初めてだったようで、
左手のヘ音記号の部分が全然視界に入ってなかったみたい・・・
3回目のこの日に初めてお気づきになられました。
「あー、なるほど
初心者の方だとこういうことがあるのね」と初めて知った私でした。。。
「今、弾いている曲が完成?(合格?卒業?)したら
発行する」このマスター証ができた経緯ですが、
実はこのピアノ講座の受講生さんからのご提案なのです。(しかも男性!!)
この講座ができてから半年・・・
日ごろから私は
「皆さんと一緒にこの講座を作り上げていきたいので
どんどんご提案くださいね」と
お願いしています。
先月のフラワーアレンジレッスン付のピアノレッスン→
どんどん弾ける曲を増やしてほしいですね
このコンサート内容はみんなで歌を歌います
そのほか、毎回ハンドベル体験も行います
私たちの演奏もあります。
次回開催は
8月7日(日)11:00~12:00
とよなかインキュベーションセンター
費用:大人500円、小中学生100円 幼児以下無料 です。
皆さん、是非おこしくださいね♪
新しい受講生さんに講座の説明をしているところ
実は同じ日、10:00~12:00までは
シニアのピアノ講座 水曜午前クラス①を開催しました。
この水曜午前クラスは前回(6/15)
潜在的にある私が表れ、
過去、現在、そして未来に向かってどうなっていくのか、何が私にとってキーワードなのか、
またお勧めのカラーもみていただきました。
自分を客観的に見るいい機会を持てました。
時々、こうやって自分のことを振り返りながら、前に進むことの
大切さを実感しています。。。