ご主人のお菓子に対する愛情が感じられる
やさしくて、ほっとするとっても美味しいバームクーヘンでした。。。
フレンドさん
ご主人のお菓子に対する愛情が感じられる
やさしくて、ほっとするとっても美味しいバームクーヘンでした。。。




終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました

終了しました
ご主人のお菓子に対する愛情が感じられる
やさしくて、ほっとするとっても美味しいバームクーヘンでした。。。
冬景色、冬の夜、たき火など、冬に関係している歌を歌っていたところ、
参加者のお一人が
「冬の歌ばっかり歌っていたら、なんや、さぶう(寒う)なってきて、トイレが近いわあ~!!」と・・・
「さようでございますか!!!」
急遽、リンゴの唄に変更しました
歌詞を見ながら歌って、寒そうだと感じたら、要注意なのですね!
はいっ!!わかりました!!!
恐るべし、文字の力。。。
1月6日(木)
10:00~12:00
とよなかインキュベーションセンター で
トーンチャイムのレッスンを行いました。
あらかじめリクエストいただいていた
2曲のうち、1曲をしっかり練習しました。
音楽サロン くつろぎ の音楽レッスンは
レッスン生さんの希望がある場合は(例えば演奏したい曲やレッスンの方法など)
できる限りレッスン生さんの希望に沿うよう、
話し合いながらレッスンを進めていきます。
今日のレッスン生さんは
現役のピアノ
の先生で、
「2月末か3月初旬に
音楽つながりのお友達数人で集まって
パーティーをするので、そのときに
みんなでできる曲を教えてほしい」というご依頼でした。
さすが、現役のピアノの先生!!
ほぼ完璧に1曲を仕上げ、次回のレッスン(1/20、10:00~12:00)では
もう1曲の曲に挑戦します
今朝、家の外回りを掃除していたら、
「いつも時計を、ありがとうございます」と50代くらいの、
自転車に乗った
男性に声をかけられました。
実は私の自宅前にはこの時計が
通りかかるみなさんに時刻をお知らせしています。
結構、皆さん見て下さっているらしく、友達はもちろん、
知らない人にも「この時計、いっつも便利やわあ~」と突然声をかけられたり・・・
お役に立つことができてうれしく思います。
皆さんに喜んでいただけて、
自分もうれしくなる・・・
そんな過ごし方を来年
もして行きたいなあって思います。。。
3回目の最終公演を観にいったのですが、
ハンドベルを使ってどういう風なコメディーになったのかとっても楽しみで
ワクワク・・・
ベルコンサートの出演メンバーはこの芸人さんたちです
さすが芸人さん!!!
ベルの音で見事に遊んでいました。
しかもしっかりコメディーになっていて、とってもおもしろかったです。
でも最後は、ジングルベルときよしこの夜を ばっちり決めていて
「かなり練習したんだなあ~」というのが伝わってきました。
それから・・・
音楽サロン くつろぎ がレンタルをしたゴールドベルですが、
ベルで出演した芸人さん以外の他の芸人さんやスタッフの方々にも大好評だったようで、
レンタルしたベルを実は・・・
「お借りしたこのベル、買いたいのですが・・・」
と、おっしゃってお買い上げくださいました。
(音楽サロン くつろぎ ではハンドベルに限らず、色んな楽器の販売も行っています)
ベルをお貸しした日(12/15)以来、色んな方がベルを触っていたらしく、
中には以前ハンドベルをしたことがある人もおられたそうで
「これは面白い!!」ということになったみたいです。
来年4月ごろに
また、ハンドベルを使ったコメディーを企画されるそうで、
今から楽しみにしています
落語もありました
落語はとても好評で、「アンコール!!」の声があり
落語家の風紋亭 革虎 (ふうもんてい かっこ)さんは
「落語にはアンコールはないんやけどあ・・・」とか
「こっちにも段取りっちゅうもんがあるもんで・・・」などいいながらも
こころよくアンコール話(?)をしてくださいました。
最後は入居者の皆さんによる出し物で
ハンドベルの演奏です。
この日のために一生懸命練習してきました。
職員さんのお話によると、私の訪問日以外でも、
自主練習をされていたようです。
この施設で音楽活動させていただいて、7年になるのですが、
入居者のみなさんで何かする!!という
ことは実は今回が初めてなのです。
わたしも、2人の娘をアシスタントにお手伝いをさせていただきました
上の娘は前に出てごらんの通り写真に、
下の娘はこの写真を撮ってくれました。
こちら
よしもとの芸人さんたちにハンドベル指導をしたのは 音楽サロン くつろぎ です。
ゴールドベルのレンタルもしています。・・・というわけで、
只今、音楽サロン くつろぎのベルだけがNGKの舞台に出演しています。
どういう風なコメディになっているのか、最終日の最終公演に行く予定。
楽しみにしています
会場の飾り付けはベルメンバーがそれぞれ自宅にある
ものを持ち寄って、みんなで協力して好きなように飾りつけました。
私も「みんなでするといろいろなアイデアが出て、こんなにもステキになるのだなあと」
感心しました。
コンサート開始直前は・・・
会場周辺の地域で同時刻にいろいろなイベントが行われていたのを
前もって知っていたのでどれくらいのお客様がお越しいただけるか不安だったのですが、
始めに準備していた客席数だけでは足らず、椅子をあとから増やすうれしいハプニングも・・・
それでも立ち見があったりで、会場はたくさんのお客様でいっぱいになりました。
音楽サロン くつろぎ による挨拶の様子です
ハンドベルチーム myuーみゅうー の演奏です
このチームは下は小学低学年から中学生、高校生、大学生、社会人 と
幅広い年齢層で構成されたチームで、全国的にも珍しいチームです。
今年で・・・・
なんとっ!!!
チーム結成 10周年!!!
結成10年目にこのようなコンサートができて、メンバーもいい記念になりました。
これが音楽サロン くつろぎ の独自のプログラム
お客様が楽しみにしておられる好評のベル体験会の様子です
体験するお客様の年齢層、人数、会場の雰囲気などによって、
その場の判断で体験の方法(プログラム)を考えながら進行していきます。
ある程度は前もってイメージするのですが、
実際となるとこれがなかなか難しく、短時間で最後に曲を仕上げられるようにすることが
音楽サロン くつろぎ の腕の見せ所どころ。。。。。
毎回、真剣勝負です。
幸い、最後には盛り上がり、お客様も笑顔にあふれていました
たくさんのお客様がお越しくださり、ありがとうございました。
またこのコンサート開催にあたり、準備の段階から協力してくださった
関係者の方々、本当にありがとうございました
音楽サロン くつろぎ では ハンドベルの出張指導も行っています。
(先日なんばグランド花月でよしもとの芸人さんたちにも
ベルの指導にいってきました
こちら)
ベルのレンタルもできますので
来年のクリスマスに向けてハンドベルを始めてみませんか?
お問い合わせ
06-7898-1311
090-8987-8189
音楽サロン くつろぎ 吉田 まで
とってもおしゃれな空間です
音響もとてもきれいに響いていました
これは本番の様子
このベルチームには専属の衣装担当がいます。
このケープも髪飾りも作ってくださいました。
ベル体験をしていただいたり、
歌を歌ったり
楽しく過ごしました。
最後にみんなでパチリ
明日、12/19(日)もコンサートを行います。
詳しくは
こちら
最後のほうでは
ノリノリで笑顔笑顔・・・・です。
私も思いっきり笑わせていただきました。
どういう風にしてコントやコメディ、新喜劇が出来上がっていくのかを
知ることができました。
ベルの練習をしながらネタを作っていましたよ。
本番は12/20~12/26まで なんばグランド花月 です。
音楽サロン くつろぎ のゴールドベル も一緒に舞台に出演していますよ。
みなさん、観に行ってみたいと思いませんか?
このブログを見てから行ってみると違う見方ができるかも・・・
音楽サロン くつろぎのメンバーも最終日に行く予定です。
あーーー、楽しかった
がありました。
電話の向こうでは・・・
「私、なんばグランド花月の〇〇 と申しますが・・・」
一瞬、間違い電話かと思いきや、「吉田(私の名前)様の携帯でしょうか?」
とおっしゃいます。
お話をお伺いすると、
どうやら、12/20~26まで
なんばグランド花月の「クリスマスの1週間」の中で、
一部、芸人さんたちがハンドベルを使ったコメディをするらしく、
そのハンドベル指導をお願いしたいとのこと!!!
その後、改めて詳しくお話し、来週、吉本の芸人さんたちにベル指導に行くことになりました。
またベルのレンタルもすることになりました。
音楽サロン くつろぎでは数種類のベルのレンタルも行っております。
ちなみに、今回はクリスマスらしく「ゴールドベル」をお選びになりました。
お電話を下さった担当のかたは、 音楽サロン くつろぎのこのブログを見て、
ご連絡くださったそうです。
そこで、、、
この、ブログを読んでくださっているあなたへ
お読みいただき、本当にありがとうございます m(_ _)m
前回の塾の日、わたしが12/19のハンドベルコンサートのお話をすると、
「私のお店にも、チラシを貼ってあげるよ」とおっしゃってくださったので
チラシを持って行きました。
お店の中は
信楽の器がならんでいます
大好きな器にかこまれて生活している・・・
ステキだなあ~
少しお話をさせていただいて、「あっ、これなら少し頑張れば今の私でもできそうかも・・・?」
ということがありました。
何もしないでいるより、今の自分でもできそうなことなら
すこしずつからでもやってみようと思います
こちら
糊やボンドでくっつけたりしたので、本が落ち着くまで中身を開くことが
少し恐々だったのですが、
今日ならもう大丈夫かな???と思います。。。
私の作った豆本です。どうです?かわいいでしょう?
自分でもめちゃめちゃ気に入っています。
中身はこんな感じ・・・
これをお守り代わりにしていつも持ち歩こうと思っています。。。
私は・・・といえば
起業した自分に対してメッセージを贈りました。
これからいいこともそうでないことも色んなことがおこると
思いますが、このメッセージを読んで「頑張ろう!!」という気持ちになれるようにと
メッセージもFuwari さんに作っていただきました。
こんな感じでかわいらしく
出来上がりました
日 時 : 12月19日(日) 11:00~12:00 (受付は10:40~)
場 所 : とよなかインキュベーションセンター
「音楽サロン くつろぎ」 と「ハンドベルチームmyuーみゅうー」との
ジョイントコンサートです。
ハンドベルチームmyuーみゅうーとは・・・
メンバーが小学校低学年から高学年、中学生、高校生、大学生、一般、と
幅広い年齢層で構成された全国的にも珍しいベルチームです。
チーム結成10周年を記念して、
「メリークリスマス ハンドベルコンサート&体験会」 を
開催します。
もちろん、お客様参加型のコンサートで、ベル体験もできますよ。
体験ではクリスマスソングを行う予定。
小さなお子様から高齢者の方まで、全員で一つの楽器になるので
一体感も体験できます。
ベルの体験をしてみたい、一体感になっている体験もしたい、
そんなよくばりなあなた、どうぞお越しください
ちなみに入場料は
なっ、なんと!!!
無 料でーす
で6時間かけて、到着。。。
途中の大台ケ原で撮影しました。
所々、赤く紅葉していましたよ。
自然の中に身をおいて、少しリフレッシュできました。
片道6時間、1泊してまた6時間かけて豊中に戻ってきました。
さすがに長い長い道のりでした。。。。
また同時に11月より、
毎月第1、3 木曜日
10:00~11:00まで
とよなかインキュベーションセンターで
ハンドベルのレッスンを開始します。
レッスン料は 1回2000円/人、
ベルレンタル料1回500円/人(8音のカラーベルは無料)
ご希望のかたはトーンチャイムのレッスン
も行いますよ。
えっ!!! トーンチャイムって何???
そのうちまたこちらのブログでもご紹介しまーす
レッスンに関するお問い合わせは
06-7898-1311
090-8987-8189 吉田 まで
たくさんのお客様がお越しになられていて、
出演される人たちに声援を送っていました。
私たちはそのスタッフの出演が終わるとすぐに
電車に乗り・・・・・
午後は芦屋市にあるルナホール で行われた芦屋合唱祭へ・・・
この中に音楽サロン くつろぎ のもう一人のスタッフが
出演しているのです。
そう!!!
うちのスタッフたちは、色んなことをしています。
その忙しい中でありながらも、音楽サロンくつろぎを支えてくれています。
感謝、感謝!!
子どもたちも朝から私とずっと一緒で、楽しんだ様子
夜は・・・
娘たちを実家に預け、ベルチームの練習指導に行ってきました。
10月16日(土)に行われた服部緑地公園でのキャンドルナイトコンサートも無事終え、
いよいよ本格的なクリスマス用の曲の練習の始まりですよ。
ハンドベルコンサートでしたが、
17:00~の豊中市消防音楽隊の演奏を聴きに来られたお客様が
18:00~の点灯式や
私たちの舞台セッティングやリハーサルの間ずっとその場におられたこともあって、
リハーサルの時にはすでにコンサートが始まっているくらいの人で大変なことになっていました。
公園関係者の方々もこれ以上はお客様をお待たせすることができない
という判断で、
18:30~ まず、ハンドベル体験をしようということになり、
ものすごくたくさんの人にハンドベル体験をしていただき、そのままコンサートも
始めました
チラシや、ポスター、HPで、もちろん、今日の昼間の展示ブースでも
「19:00~開演します」というお知らせしているので、
急遽、2回
公演としました。
1回目の公演が終わったのが18:55、19:10に、2回目の公演を
しましたが、お客様は増える一方・・・
公園関係者の方々も「こんなに人が集まるとは・・・・・」と絶句していました。
私もこんなことは初めてで、びっくり!!!
しかもっ!! 音楽サロン くつろぎ のベル演奏で・・・
私自身が今までやったことのないようなこと
をしてしまったのです
でも、お客様のあたたかいまなざしに助けられ、笑いに変えることができて、感謝感謝!
私の指導するハンドベルチームmyuーみゅうーのメンバーは
その私のミスを忘れさせてくれるくらい、いい演奏をしてくれました。
今まで頑張って練習してきたという自信
とチームの信頼関係がそうしてくれました。
十分発揮できましたよ
ベルメンバーは全員、
暗くてほとんど見えない状況のなかで
、悪戦苦闘しながらの演奏でした
で・も・
そんなことは全くお客様には見せず、
夜空の下、キャンドルの灯りのなかで鳴り響く
ハンドベルの音色はまさしく異空間、幻想の世界です。
本当にぴったりでした
そんな状況の中で撮った唯一
の写真
です
無事、ベルコンサートが終了した後、10月9日(土)~16日(土)まで行われていた
「グリーンxミュージック ウィーク2010」のイベントがすべて終了したのでした
このイベントに携わったすべての方々、お疲れ様でした。
そして、音楽サロン くつろぎ とハンドベルチームmyuーみゅうーがこのイベントに
かかわらせていただき、ありがとうございました
たくさんのいい出会いがありました