これからのイベント

9月28日 日曜日
第2回とよおんフェスティバル♪
9月28日(日) 13時開演/12時30分開場  アクア音楽室(豊中市立文化芸術センター、アクア文化ホール内) 「第2回とよおんフェスティバル」   お申込みお問い合わせは toyonaka.o_p@ymail… もっと読む »
10月26日 日曜日
チャリティーリサイタルVol.2!!
「アンリ」のチャリティーリサイタルVOL.2 アンディー中川とリチャード太田による、チャリティーリサイタル! 昨年に引き続き、2回目のリサイタルです。歌あり、漫才あり。息の合った?二人の掛け合いが絶妙です。 2025年1… もっと読む »
11月2日 日曜日
第3回とよおんサロンコンサート♪
~~とよなか音楽月間参加公演~~ 11月2日(日) ①11時開演 ②15時開演 「八木良平ピアノソロコンサート」 くつろぎミュージックのサロンでのコンサート♪   ・豊中市民¥2,000 ・豊中市外¥2,500… もっと読む »
11月24日 月曜日
ハンドベルとオルガンによるひと足早いクリスマスコンサート♪
とよなか音楽月間参加公演。 弊社のサポート団体であるハンドベルチームmyuーみゅうー主催のハンドベル、オルガン、ソプラノによるコラボコンサート。ハンドベルのワークショップもございます(希望者のみ) 現役大学院1回生(オル… もっと読む »

他の過去イベントを見る

4/12 ピアノ、歌、合唱、ボイトレ

午前中はシニアのピアノ個人レッスン 午後はシニアの合唱、その後ボイストレーニングの個人レッスン、夕方からはこども園に通うかわいい子どものグループレッスンでした。 二階では外部から毎月お招きしている プロの歌手によるボイトレレッスンがありました。 一日中、賑やかなくつろぎサロンでした。

4/14 9年目に入りました

音楽サロン くつろぎの設立記念日です。 2010年4月14日、とよなか起業・チャレンジセンター(当時はとよなかインキュベーションセンターという名称でした)に入居し、音楽サロン くつろぎが生まれました。 早いものでもう丸8年、経ったのだなあとしみじみ思います。 この日は午前中は今年度初めての知的障がい者の方々との音楽レクリエーション。 会場も変わり、心機一転です。 嬉しいことに誰1人お休みされた方がおられず、幸先の良いスタートとなりました。

4/12 ピアノと歌とシニアと子ども

午前中はシニアのピアノ個人レッスンでした。 午後はシニアの合唱、そしてボイストレーニングの個人レッスン、その後保育所に通う子どもたちのグループレッスンを行いました。 午後のシニアの合唱のレッスンでは、くつろぎサロンの前の掲示板を見ておられた女性お二人にくつろぎの合唱の会員さんのお声がけくださり、サロンにお招きし一緒にレッスンを受講してくださいました。 その女性お二人は「いつも前を通るんだけど、なかなか入る勇気がなくて、何をやっているところなのか気になっていたので、(サロンの)中を見られて良かった^_^」とおっしゃられました。 また新しい方にくつろぎサロンを知っていただけて良かったです。

4/11 ボイスレッスン、突き抜けた感じ

今日のボイストレーニングの個人レッスンで 40歳代の女性会員さん。 とても熱心で意欲のあるステキな女性です。 独自のプログラムで 発声、滑舌や表情筋、舌のトレーニングを行なっています。 また喉や声帯を鍛えるレッスンもしています。 高音が出るようにもトレーニングしているのですが、今日は声が頭から突き抜ける感じをはっきりと実感することができました。 普段の生活ではまずやることのない事を日常生活に取り入れてたくさんしておられるのだと思います。 きっと成果が出たのでしょうね。 嬉しい限りです

4/10 岡町と蛍池でレッスン

おかまちコミュニティカフェkittoでは シニアのボイストレーニングと歌の グループレッスン、 蛍池のくつろぎサロンではシニアの歌の 個人レッスンが行われました。 岡町のレッスンは40歳代から80歳代までの 男性4名と女性2名の計6名です。 カフェでレッスンしていますので みんなでお茶を飲み、くつろぎながら楽しくレッスンしています。 それぞれ目的を持って頑張っています。 よろしかった体験レッスン(1,000円)にもお越しくださいね。 毎月第2と4火曜日、13:00から13:50まではボイストレーニングを 14:00から14:50は歌のレッスンを それぞれグループで行なっています。

4/9 新しいスタッフが加わりました

音楽サロン くつろぎに新しいスタッフが加わりました。 新年度が始まり、新スタッフによる音楽レッスンが初めて行われました。 担当は午前中の2歳児のグループレッスンと未就学児の個人ピアノレッスンです。 色々プログラムも考えてこられていて、とてもいい刺激になりました。 午後は小学生とシニアのピアノレッスン、 またボイストレーニングの個人レッスンを行いました。 この日は市内の小中学校の始業式。 音楽サロン くつろぎももうすぐ創立丸8年を迎えます。 新スタッフも加わり、また新たに頑張っていきたいと思います。

4/7 岡町プレピアノレッスン

音楽サロン くつろぎは蛍池のくつろぎサロンのほかにおかまちコミュニティカフェkittoでもレッスンを開催しています。 おかまちでは月2回土曜日の子どものプレピアノグループレッスンと、毎週水曜日の子どもの個人レッスン、また子どもだけではなく月2回火曜日にはシニアのボイストレーニングと歌のグループレッスンを開催しています。 この日は個人レッスンまでは行かなくてもグループで音楽を楽しむことを優先にしているレッスンで一人一人、ピアノにも触れることができます。 個人レッスンはちょっと、、、、とお考えの保護者の皆様、プレピアノレッスンから始めてみませんか?

4/6 高齢者施設での音楽事業

高齢者施設で歌とハンドベルを指導しています。 この日は豊中市の公立小中学校の入学式で 参加者の方々は口々にご自身の入学式の様子をお話しくださいました。 施設にご入居されていると季節感も忘れがちになられるそうなので、音楽を通して今の時期を感じていただきたいと思っています

4/5 歌声広場

IMG_3296.JPG

くつろぎサロンで 春の特別企画「歌声広場」を開催しました。 毎月第3木曜日にとよなか起業・チャレンジセンターで開催されている暮らしに役立つうたごえサロンとは打って変わって 皆の距離が近く、アットホームな雰囲気になりました。 みんなで楽しく歌った後はくつろぎタイム(お茶タイム)をしておしゃべりもはずみました。 初めての試みでしたが、参加者の中には「毎月開催してほしい」とのお声が、、、 ありがたいことです^_^

体験レッスンのご案内

さあ、今から始めよう!

初心者、未経験者の方、大歓迎!!

くつろげる音楽空間で仲間と一緒に楽しく過ごしませんか?

ピアノや歌、ボイストレーニングなどのレッスンを行っています。

音楽サロンくつろぎ体験レッスン一覧PDFはこちら

会場:くつろぎサロン (蛍池中町3-8-8) おかまちコミュニティカフェkitto(中桜塚2-27-8)

お申込み、お問合せは

〒560-0033

大阪府豊中市蛍池中町3-8-8 くつろぎサロン

Tel:06-7175-0065

E-mail:info@kutsurogi-music.com

HP : kutsurogi-music.com

 

くつろぎカルチャーサロン 第8回 健康倶楽部

健康長寿、元気で長生きするためにみんなで一緒に考えませんか?

音楽サロン くつろぎ会員さん企画のイベントです。

元気で健康で長生きするための秘訣を
毎月テーマを決めて情報交換しています。

笑いあり、みんなで楽しんみながら有意義な時間を過ごしています。

健康倶楽部  ~最高の睡眠術について~

日時:2018年5月7日(月)11時~12時

会場:くつろぎサロン(蛍池中町3-8-8)蛍池駅西へ徒歩2分

費用:くつろぎ会員/1,000円 一般/1,500円

事前予約制

音楽サロン くつろぎ会員さん企画のイベントです。

元気で健康で長生きするための秘訣を毎月テーマを決めて情報交換しています。

笑いあり、みんなで楽しんみながら有意義な時間を過ごしています。

※※ 今後の予定 ※※ (変更する場合がございます)

6/4(月)ほめる習慣 人間関係の極意
7/2(月)認知症にならないために
8/6(月)楽しみの人生か、嘆きの人生か
8/27(月)意見交換会・・・食事について
10/1(月)意見交換会・・・いつも心がけていること
11/5(月)みんなで出かけよう&美味しいランチを食べよう(緑地公園周辺)
12/3(月)意見交換会・・・健康のために自身が実行していること

来年のテーマも募集中です・・・

画像をクリックすると拡大表示します。(PDFはこちら

健康倶楽部 第8回 5月7日

 

4/4ピアノレッスンとバースデーケーキ

IMG_3312.JPG
毎週水曜日の午前中はシニアのピアノグループレッスンが行われています。 このレッスン担当スタッフの誕生日でもありました。 レッスン後に 会員さんたちとケーキでお祝いしました🎂 午後は、くつろぎサロン、岡町教室、庄内教室、宮山教室でピアノ個人レッスンが行われました。

4/3 高齢者施設での音楽事業

高齢者施設でハンドベルと歌の指導をしています。 この日は新しい方(女性)が初めて ご参加してくださいました。 ハンドベルは、春の小川をやりました。 また懐かしい歌から最近の歌まで、ジャンルを問わず歌うように心がけているのですが、 「懐かしい、懐かしい」を連発してくださり、 楽しかったわあというお声をいただきました。 次回もご参加してくださいますように、、、と願いを込めて施設を後にしました

4/2 バスと健康と音楽と

IMG_3282.JPG

音楽サロン くつろぎ会員さんの企画をコラボで開催しました。 一つ目はバスや電車を使ってみんなでお出かけ。 芦屋川の桜を見ながらバスで移動して海の見えるレストランでランチしました。 そこで二つ目の健康倶楽部担当の会員さんによる養生訓をテーマに、ミニ講座。 総勢17名で楽しく美味しく過ごしました。 夕方はサロンに戻り、ピアノ個人レッスン。 年度始めは、楽しい一日でした。

3/29 ベビーコンサート

普段ならシニアが比較的集まるくつろぎサロンですが、この日は赤ちゃん(6ヶ月〜1歳半)とママ&バァバが集まりました。 ピアノとフルートによるコンサートが行われました。 間近で生演奏を聴けるだけではなく、赤ちゃんとママによる楽器体験やふれあい遊びをしました。 コンサート後はママたちのくつろぎタイム。 普段は子育てでなかなかゆっくりできないママたちのために紅茶とケーキで少しくつろぎでいただき、ママ同士の交流もでき、会話も弾みました

3/28 シニアピアノグループレッスンで

先週が祝日でしたので、二週間ぶりのシニアピアノグループレッスンでした。 七夕コンサートに向けてピアノアンサンブルの練習も始まり、皆さん真剣そのもの。 スタッフの指導にも熱が入ります。 そのせいか、レッスン後のくつろぎタイム(お茶の時間)は和やかな雰囲気。 二週間ぶりだったためか、皆さん話題が多く、いつもより長いくつろぎタイムでした^_^

3/27 おかまち・ボイトレと歌レッスン

13:00から13:50まではボイストレーニングレッスン、14:00から14:50までは歌のレッスンを行いました。 どちらもグループレッスンです。 ボイトレのみ受講の会員さん、ボイトレと歌の両方を受講されてる会員さんがおられます。 今年度からピアノとボイトレの両方受講できるグループレッスンも開講準備中です。 またこのホームページに掲載いたしますね

3/26 個人レッスン(ピアノ、歌、ボイトレ)

今年度最後の月曜日。月曜日は原則的に1人30分または60分の個人レッスンの曜日です。今日も幼児からシニアまでピアノ、歌、ボイストレーニングの個人レッスンを行いました。来年度から月曜日の午前中は巧緻性を育てる音楽教室(2歳児クラス)を開講することになりました(写真)今まで火曜日に行っていたレッスンです。小さなお子様に音楽を通して社会性や協調性、コミュニケーション能力が身についたり、手先、指先を使って幼児脳を育てていくレッスンです。体験レッスンも行いますのでご興味のある保護者の皆さん、ご遠慮なくお問い合わせくださいね。

3/24 子どものプレピアノレッスン

おかまちコミュニティカフェkittoでのグループレッスンです。 そろそろ7月8日に開催される毎年恒例の七夕コンサート出演に向けて、演奏する曲を決めていかないといけません。 今回初めて出演される子どももいて、お母様と連弾で出演していただこうかと思っています。